8月9日、長崎原爆犠牲者の慰霊のために祈るクリスチャン(GettyImages)

長崎原爆投下から74年 浦上天主堂の十字架 米国から返還

8月9日、長崎に原爆が投下されてから74年経つ。旧称浦上天主堂に飾られていた十字架がこのほど、米国の大学からカトリック浦上教会に返還された。

クリスチャンが多かった長崎で、浦上天主堂は1914年に完成した。レンガ造りの瓦葺きで357坪と、キリスト教の大型で象徴的な建造物だった。1945年の原爆投下で、爆心地から500メートル範囲内にあった天主堂は、ほぼ原形をとどめぬまでに破壊された。

しかし、十字架は進駐した米兵が崩壊した天主堂のがれきの中から発見した。ウィルミントン大学ジャーナル8月6日付によると、戦時中に長崎司教と親交のあった米海兵隊員の故ウォルター・フック氏が、司教から譲り受け米国に持ち帰った。80年代初頭に、ウィルミントン大学に寄贈され、後に同大学の平和資料センターで保管されていた。

ウィルミントン大学に保管されていた浦上天主堂の十字架(Wilmington College)

十字架は木製で高さ約1メートル、幅約30センチ。塗装は部分的にはがれ、傷があるものの、大きな損傷はない。

7日、高見三明・長崎大司教らは、米オハイオ州南西部のウィルミントン大学平和資料センターのターニャ・マウス代表から十字架を受け取った。

マウス氏は、この十字架のためにはるばる長崎から米国にきた訪問者の心情を見てきたという。一部の人は感動し、どうして米国に渡ったのかと疑問視する来訪者もあったという。

マウス氏はこれを見て、「本当にここにあるべきものだろうか?と考えてきた。おそらく、歴史の探求の意味で、この十字架について知る長崎にあるべきではないか」と述べた。

昭和20年8月9日午前11時2分、当時世界で最も強力なプルトニウム原子爆弾が、三菱重工の大型工場のあった長崎市に投下された。人口の約3割にあたる7万4千人が死亡した。司祭やキリスト教信徒、数十人も天主堂内で絶命したという。

この十字架は、熱によりガラスの瞳が溶けた木製の聖母マリア像「被爆のマリア像」の頭部とともに、浦上天主堂に保管される。9日は多くの人々が鑑賞できるよう、ミサで披露される。

(佐渡道世)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]