(イメージ / Pixabay CC0 1.0)

【中国の古代物語】忘れられた宝

むかしむかし、中国のあるところに、貧しい男がおりました。ある日のこと、男は裕福な親戚の家を訪ねました。やさしくて気前のよい親戚は、男をとても歓迎しました。男は大いに飲み、お腹いっぱい食べると、ウトウトと眠りに落ちてしまいました。

折しも、裕福な親戚は、仕事のトラブルを処理するため、すぐにも家を出なければならなくなりました。裕福な親戚は、男を起こそうとしましたが、男は目を覚ましません。そこで、裕福な親戚は、男の服に真珠を縫いつけてから家を出ました。その真珠は、「知恵」と名付けられた、とても貴重なものでした。

貧しい男は、自分の身に何が起きたのか全く気づいていませんでした。そのため、男は目を覚ますと、再びホームレスのような生活をはじめました。あいかわらず貧乏で、毎日の食べ物にことかくありさまでした。男は、自分の服に縫い付けられた、高価な真珠のことに気づいていなかったのです。

しばらくして貧しい男は、街で裕福な親戚とばったり出会いました。男がボロボロの服を着ているのを見て、裕福な親戚は深いため息をつきました。「そんなバカな‥‥。あんたは苦労して、着る物や食べ物を探しているのかい? 少しはましな生活を送っていると思っていたのに。あんたがうちに来たとき、私はあんたの服に、とても高価な真珠を縫いつけておいたのさ。それに気付きさえすれば、裕福な生活を送れたのに‥‥。着る物と食べ物を探すのに夢中で、真珠の存在に気づかなかったなんて‥‥」

もう、お気づきですか?

この話は、私たちがこの世界に生まれてくる前に、神様から「知恵」という宝を授けられていることの暗示であることに。そして、私たちは貴重な真珠の存在を忘れ、差しせまった欲望にきゅうきゅうとし、人生の再出発を先伸ばしにしてしまっているということに。

※エポック・メディア・グループ/NTDTVから転載

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]