GettyImages

声が出ない憨山和尚

明朝の後期、後に後代の人々から「明清四大高僧」の一人と謳われた、憨山(ハン・サン)和尚という人物がいた。これは、憨山和尚托鉢をしていたときのエピソードである。

ある年、憨山が揚州を行脚していると、大雪に見舞われ、病気にもなったので、しばらく逗留しなければならなくなった。

少し経つと、憨山の病は好転したので、托鉢をするために街へ出かけた。彼は民家まで来て声を出そうとするが、なかなか声が出なかった。仕方がなく門前を徘徊していた。

憨山は考えた・・・これは一体どうしたことか?ふとポケットの中で銀貨二枚を見つけて、悟った。元々、この銀貨に頼る気持ちがあって、この銭に執着していたから、声が出なかったのだ。

このとき、彼は雪の中で僧侶たちが托鉢しても食べ物が得られない光景に出くわした。彼は、少しも躊躇することなく彼らを食堂に招きいれ、その銀貨を使って、一同と腹一杯になるまで食べた。

翌日、憨山はまた街に出て托鉢した。民家の門前まで来ると、自然に口が開いて托鉢ができ、食べ物を得ることができた。

 資料源:《憨山大師の一生》

(翻訳=太源)

おすすめ関連記事:「狂った」濟公 和尚

 

関連記事
ベジタリアン生活で悪化した健康が、肉食で改善された女性の実体験。食物繊維の偏見や腸内フローラの影響を考察し、食生活の見直しを提案します。
ベジタリアン生活で悪化した健康が、肉食で改善された女性の実体験。食物繊維の偏見や腸内フローラの影響を考察し、食生活の見直しを提案します。
一般的な二日酔いとは異なり、この古くから知られるワインにまつわる頭痛の原因は、長い間、科学者やワイン愛好家たちにとって謎のままでした。 しかし、最近の研究で、その原因が意外なところにあることが明らかになりました。それは「ケルセチン」と呼ばれる抗酸化物質です。研究者たちは、この豊富な植物色素がアルコールと結びつくことで、敏感な人に痛みを引き起こす一連の反応が始まると考えています。
豆乳や牛乳でカルシウム補給をしている方も多いかと思いますが、実は豆花(ドウホワ)がより効果的です。豆花には、石膏を使用した伝統的なものがおすすめで、カルシウムが豊富に含まれています。同じ豆乳を原料にしていても、凝固剤の違いでカルシウムの含有量が大きく異なるため、伝統製法を選ぶことがポイントです。カルシウム摂取には、石膏を使用した豆花や豆腐が最適です。
秋の夜空に現れる特別な満月「ハーベストムーン」。2024年9月17日、その大きく輝く月が、スーパームーンとしてさらに壮大に。古き良き伝統と現代の天文学が交錯する、見逃せない夜の物語をお届けします。