ダイエットにおすすめ! ココナッツオイルレシピ
1.トーストにバターの代わりにココナッツオイルをぬります。ハチミツやシナモンを加えても美味しいです。
2.いつものカレーにココナッツオイルを入れると、より深みのある味に仕上がります。
3.コーヒー、紅茶に一さじのココナッツオイルをいれるのもおススメします。
ミルクティーにも合いますよ。ココナッツオイルの味を楽しむことのできるティータイムで健康的に!
ココナッツオイルは熟成したココナツの果肉から作り出した油脂で、成分は中鎖脂肪酸(体脂肪になりにくい)とラウリン酸(抗菌作用)、飽和脂肪酸(酸化しにくい)の三つです。中鎖脂肪酸は小腸粘膜に直接吸収され、脂肪の蓄積を抑制します。体内に入るとすばやく燃焼されエネルギーに変わり、さらに体内の脂肪も一緒に燃焼してくれることから、肥満または代謝症候群の患者にもおススメの食用油です。
(編集・望月 凛)
おすすめ関連記事:45キロ減量したダイエット成功者 肥満児から健康アドバイザーへ
関連記事
60歳を迎えた後の健康管理には、生活習慣の見直しが重要です。健康長寿医療センターの副所長である藤原佳典氏が指摘する、よくある5つの間違いとその改善法を紹介します。
でんぷんを避けるのは逆効果?血糖値やダイエットに役立つ、栄養豊富なでんぷん食品の適切な摂取法とそのメリットを紹介します。健康維持に欠かせないポイントが満載!
寒い季節にぴったりな「カボチャ」を使った簡単な健康レシピ。目の疲れ改善やダイエットに効果的なレシピが満載で、胃にも優しい一品をお届けします。
「減量がうまくいかない」と感じるのは、カロリー計算だけが原因ではありません。ホルモンと食事の関係を見直すことで、体重管理の新たなヒントが得られます。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。