(NICOLAS ASFOURI/AFP/Getty Images)
情報検閲

中国当局、VPN取り締まり強化 ネットで「活路を断ち切られた」

中国当局は、国内ネットユーザが検閲と規制を回避するために利用する仮想プライベートネットワーク(VPN)の取り締まりをいっそう強めている。海外へのインターネットにアクセスできないとの報告が相次ぎ、ユーザたちは「活路を断ち切られた」と不満を募らせている。

22日付き香港紙アップル・デイリー(蘋果日報)によると、中国本土では21日から、様々なVPNアプリが一斉に使用できなくなったという。モニター画面には「政策変更により、中国本土でのサービス提供を終了する」とのメッセージだけが表示される。

中国では通常、当局の情報規制により、国外サイトであるGoogleやFacebook(フェイスブック)、YouTube(ユーチューブ)、 Twitter(ツイッター)などを閲覧できないが、VPNを利用すれば以前は接続することができた。 

ネットユーザーらは使用可能なVPN情報を探っている。また「政府は国民の活路を断ち切るつもりか」「いったい何をそんなに恐れてる?まったく理不尽だ」などの不満を噴出させている。

中国当局が今年1月、VPNの取り締まり強化を通知した。措置は2018年3月31日まで続くという。当局は、今秋に予定されている、中国共産党の指導部人事が決定する「中国共産党第19回全国代表大会(19大)」のために、情報検閲を厳しくしているとみられている。

VPN開発や利用で実際に警察の尋問も

中国の公安当局は17日、VPNサービスのフリーゲート(FreeGate)やウルトラサーフ(Ultrasurf)、ランタン(Lantern)、サイフォン(Psiphon)などを使用不可能にし、VPN提供サイトの閉鎖すると通知。「ネット警察は違反者を処罰する」と警告した。 

実際、VPNの利用者らに警察が実力行使するケースも伝えられている。深センのあるネットユーザーは19日、「VPNを使用したことで通信回線のアカウントが閉鎖され、ネット警察の尋問を受けた。その後、今後VPNを使わないとの証書へのサインを要求された」と書き込んだ。

中国製VPNアプリ「ネットシャトル」の開発者は、私服警察官による家宅捜査を受けた。ネットで本人が明かした話では、「反動的なソフトを制作」したとして、パソコン検査やアプリの削除が強要されたという。

フリーゲートを制作するDIT社のビル・シャCEOは24日、大紀元の取材に応じ「今回のVPN規制が話題となるのは、中国ネット封鎖突破の意義を印象付けさせる良いチャンスだ」と述べた。

(翻訳編集・王君宜)

関連記事
トランプ政権は、新たな移民と入国関連法の改定案として21日、長期の米国滞在ビザで入国を予定する中国人に、訪米前に、ソーシャルメディア(SNS)の情報の提示を求めることを明らかにした。
3月1日、新唐人テレビと大紀元の米国ニューヨーク本部のサーバは、中国当局のハッカー部隊からとみられる猛烈なサイバー攻撃を受けた。一時、閲覧に支障がでるなどの不具合が生じた。新唐人テレビのIT技術スタッフは、攻撃規模は「国家レベル」で、巨額資金が使われていると見ている。大紀元サーバに対しても、先月7日から、2週間以上のサイバー攻撃が続いた。
中国共産党機関紙「人民日報」はこのほど、国内ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント、以下は騰訊)が提供するスマートフォン向けゲーム「王者栄耀」が社会的な悪影響を与えたとして猛烈に批判した。この影響で、4日の香港株式市場では、同社株価は前営業日比で一時5%安となった。
カナダのトロント大学の組織でネット研究機関「シチズン・ラボ(Citizen Lab)」は、2017年1月から現在にいたるまで、一連の大規模なサイバー攻撃は計画的な活動であると示唆する報告書を発表した。
中国人権専門家は最近、7月は、中国共産党が情報規制する政権維持の不安定要素とみなす「敏感な出来事」が多く、中国当局は新たに検閲を強化しているとの分析を示した。