第12回「WFPウォーク・ザ・ワールド」横浜みなとみらいで開催、4,439人が参加

国連WFPは5月14日、今年で12回目となる「WFPウォーク・ザ・ワールド」を横浜みなとみらいで開催しました。WFPウォーク・ザ・ワールドは、横浜の名所を歩きながら、途上国の子どもたちの飢餓撲滅を推進するチャリティーウォーク。参加費の一部は、飢餓の子どもたちの成長と就学を支える国連WFPの「学校給食プログラム」に役立てられます。主催側の調べで、4,439人が参加しました。

ゲストにはリオ五輪 競泳男子800mフリーリレー銅メダリストの松田丈志さん、中井恒二郎WFP日本事務所代表代行、各国大使の方々が参加。ほかにも多数の企業・団体の方々、子ども連れの家族などが、5kmもしくは10kmのコースを歩きました。

開会式で松田さんは、「今の日本には食糧があふれており、私も現役時代は一日に4食も5食も食べていましたが、引退後は太らないようにできるだけ食べないように気を付けています。私たちはそんな幸せな環境にいますが、世界には一日に1食すら食べられない人もいます」「食事をとれず、教育も受けることができない世界の子どもたちに対して、皆さんで楽しくウォーキングをすることによって学校給食を提供でき、栄養たっぷりの食事と教育を届けられる。そんな素晴らしいイベントが開催され、たくさんの人が参加されていることを嬉しく思います。今日はみんなで楽しく横浜を歩きましょう!」と呼びかけました。

また5km歩行後は、「風が気持ちよく、参加者とふれあいながら歩くことができました。実際に歩くと楽しいし健康的で、チャリティーにもつながってとても素晴らしいイベントだと思います」と感想を語りました。

後日WFPウォーク・ザ・ワールド専用ウェブサイト( www.walktheworld.jp )にて、寄付金額が報告されます。


(編集・甲斐 天海)

関連記事
25日、日本を巡回公演中の神韻芸術団が、愛知県芸術劇場で昼と夜の2公演を行った。公演を鑑賞した、日本伝統和菓子の製造会社の社長は「米ブロードウェイでいろいろ見たが、今回が一番」と絶賛した。米国や欧州をはじめ世界各国で同時に巡回公演を行ない、一大センセーションを起こしており、全世界で賞賛する声が相次いでいる。
七草粥でおなじみの「すずな(かぶ)」の魅力を再発見!冬にぴったりなかぶの栄養と、美味しいレシピで体を温めながら健康を守る方法を紹介します。
「N=1サイエンス」アプローチを通じて、自分自身を実験台にして健康を改善する方法を探求した実験の話。科学の力を活かし、健康に対する主体的なアプローチを促進します。
高血糖が脳の健康に与える影響は糖尿病の人だけでなく、健康な人にも関わる問題です。食事や運動で血糖値を管理し、脳と体の健康を守る方法をご紹介します。
脂肪肝のリスクを減らすための食事と生活習慣を見直し、予防する方法を紹介します。山楂茶を取り入れた簡単な健康習慣も提案しています。