中国北京のAIIB (ChinaFotoPress/ChinaFotoPress via Getty Images)
中国北京のAIIB (ChinaFotoPress/ChinaFotoPress via Getty Images)

台湾、AIIB加盟見送り

  台湾財政部の張盛和部長は台湾が中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への加盟について、中国側の要求が台湾の尊厳を損ねたとして加盟を見送ると示した。12日付台湾メディアの中央通信が伝えた。

  AIIBの金立群総裁はこのほど、台湾が加盟申請する際に同行規定第3条第3款「主権を持たない申請者は国際関係上の責任を持つメンバー国による申請同意で加盟できる」に従い、中国財政部経由で申請すべきだと発言した。中国当局は台湾が主権を持たなく、中国の一部だと見なしているためだ。

  台湾当局は昨年の加盟申請の際に、名称として「中華台北」(チャイニーズ・タイペイ」が受け入れられる最低ラインだと主張した。張財政部長は、金総裁の発言では台湾の尊厳を損ない、台湾のAIIB加盟は実質的に破局だとの見解を示した。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
「棺材と見誤る地下鉄の出入口」、中国人の美意識の変化に不安の声。
中国で横行する「罰金経済」、地方財政危機が生んだ狂気の取締り。
中国で粗悪な充電器による出火事故が各地で起きている。日本も対岸の火事ではない? 安価な製品に潜む危険性に警鐘。
「天は落ちた」米中対立の余波で中国の工場が次々ストップ。注文ゼロ、失業続出、輸出業が大崩壊。
最近、中国・上海や広州の主要港湾が静まり返り、かつて賑わっていたコンテナ埠頭は今や貨物で溢れ、人影もまばらとなっている。中国メディアも認めるように、4月10日以降、海運はほぼ完全に停止した。アナリストは、米中貿易の急速なデカップリングにより、中国の取扱量が半減する恐れがあると警告している。