筋ジストロフィーの友人を背負い ヨーロッパの旅へ
男の友情が、ある障害者の夢を叶えてくれそうだ。「筋ジストロフィー」という重い病気を患うアメリカ・インディアナ州に住むケヴァン・チャンドラー(Kevan Chandler)さんは、友人と共にヨーロッパへ旅に出る決心をした。両手両足が使えず、普段は車椅子のチャンドラーさんが長旅に出るのは容易ではない。そこで、友人の一人が、彼を「バック・パック」にして背負い、一緒に旅行しようと提案した。寄付金が集まれば、彼は4人の友人と共に6月からフランス、イギリス、アイルランドの名所を周る予定だ。
チャンドラーさんが最も行きたい場所の一つが、アイルランド沖にあるスケリッグ・マイケル島。切り立った崖の上にある神秘的な修道院へたどり着くには、600もの階段を登らなくてはならない。3人の友人は交代でチャンドラーさんを背負って階段を上るという。
「僕の哲学は、とにかく前へ進むことなんだ」と語るチャンドラーさん。旅行が実現すれば、チャンドラーさんは旅行記を書くという。彼の本が他の障害者を勇気づけることを願っているそうだ。チャンドラーさんたちへの寄付金は、GoFundMeで受け付けている。
(翻訳編集・淳萌)
関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。