子どものいたずら、母親ならどうする? 

子供が道徳的に誤ったことをした時、親はどうしたらいいでしょうか?感情的に怒鳴りつけてしまいがちですが、それは効果が薄いかもしれません。冷静に目を見て話し、何が誤りであったのかを理解させることが重要です。

アメリカの幼児教育専門家サイトに、あるいたずらをしてしまった男の子とその母親の実話が掲載されています。

マクドナルドの入り口で、母親が男の子に言いました。「ママが黙ってあなたのヨーグルトを飲んだから、悔しかったの?」男の子は涙目で頷きました。今度は、母親は少し厳しい口調で言いました。「あなたがトイレからトイレットペーパーを丸ごと持ち出したら、掃除のおばさんはその責任を負わなければならないのよ。あなたはそのおばさんが辛くなると思わない?」男の子は顔を赤くして、首を縦に振りました。

すると、母親は後ろの手に持っていたヨーグルトを男の子の前に差し出しました。「ヨーグルトのことはママが悪かったわ。黙ってあなたのヨーグルトを飲んでしまったから、返すわね。でも、掃除のおばさんにはどうすればいいかしら?」男の子は困った顔をして「分らないよ」と答えました。母親は「あなたなら、きっといい方法を見つけられるわ。よく考えてごらん」と男の子を励ましました。しばらくすると、男の子はピンと来た様子で、明るく母親に言いました。「僕の大好きなキャンディーをあげてもいい?」早速、子どもはキャンディーを買うと、自分で掃除のおばさんにそれを渡しに行くことにしました。

男の子がマクドナルドの店に入ると、店のマネージャ―が立っていました。男の子は、自分が面白がってトイレットペーパを持ちだしたことや、掃除のおばさんに謝りたいこと、そしておばさんに自分が大好きなキャンディーをあげたいということを話しました。店のマネージャーは、外で待っている母親に気づき、男の子からキャンディーとお詫びの言葉を受取ると、微笑んで「ありがとう」と返事しました。男の子は満面の笑顔を浮かべ、嬉しそうに母親のところへ走って行きました。

この母親は、子どもがいたずらしたことを、いきなり叱ったりしませんでした。そして自分が人の物を盗んだことで、他人を傷つけてしまうことを子どもに分からせたのです。そして、過ちを犯してしまった時は、それを素直に認め、謝ることの大切さも教えました。

子どもの代わりに謝ったりせず、自分で問題を解決するよう励ました母親の話です。ほんの些細なエピソードですが、この男の子にとって、今回の経験はきっと一生役に立つものになるでしょう。

(翻訳編集・蘭因)

関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。