経営破たんした福昌電子は華為(HUAWEI)など中国大手通信機器メーカーに部品を供給していた(GREG BAKER/AFP/Getty Images)

携帯部品メーカー倒産相次ぎ、中国製造業冷え込む

エレクトロニクス産業が盛んな中国広東省で携帯端末部品メーカーの経営破たんが相次いでいる。中堅企業の福昌電子技術有限公司(以下、福昌電子)がこのほど破産宣告したのに続き、主力2社、深圳市の中顕微電子公司と恵州市の創仕科技公司が廃業した。中国の携帯電話市場が疲弊したため、業界の冷え込みが顕著になっている。

  中国紙「中国経営報」26日の報道によると、中国大手通信機器メーカー、「華為技術有限公司(以下、華為)」と「中興通訊(以下、中興)」の主要な部品供給会社である福昌電子は倒産を発表し、8日に生産を停止した。

福昌電子は下請けと自社製品生産を兼ねた会社で、深圳市、恵州市のほか、マレーシアなどに工場を構えて、精密プラスチック金型の製造と、3C電気製品(携帯、カメラ、コンピューターなど)、木材・プラスチック再生複合材の開発と製造を手がけていた。供給先には華為、中興、中国電信、中国移動通信、日本のブラザー、アメリカのハーマンインターナショナルなどの国内外大手企業が含まれる。

福昌電子に続いて倒産した中顕微電子公司と創仕科技公司について、株式市場ニュースによると、二社の負債総額は16億元(約303億円)にも上るという。

2014年末から、中国のスマートフォン部品業界と下請け業界では市場の疲弊により倒産が相次いでいる。中央政府機構「工信部」の報告書によると、2014年度では、中国国内のスマートフォンの出荷台数は8.2%減少し、販売台数の伸び率もここ数年最も低いペースである。

同業界だけではなく、中国の製造加工業は2008年以来の新たな危機に直面している。中国メディアの報道によると、珠江デルタ地域(注)では、企業倒産によって今年中に500万人が失業する見込みである。現在、中国石化、龍煤集団、聨想集団、漢能集団といった大手国営企業や民間企業は、次々とリストラを進めている。

(翻訳・桜井信一、編集・叶子)

注:珠江デルタ地域とは、中国珠江河口の広州、香港、マカオを結ぶ三角地帯を中心とする地域の呼称であり、同地域は中国でも最も人口が密集した地域の一つ。

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]