【草木染めの植物】羊蹄(ギシギシ)

【大紀元日本6月8日】原野や道ばたの湿地に多い、たで科の多年草。根は大きく黄色で、染料・薬用に用います。根生葉は群生して、茎の上部にたくさんの淡緑色の花穂をつけます。スイバより大型で、茎も赤くならず、ヒゲ根が多くあるので区別がつきます。

【薬用効果】 晩秋に太い根を掘り出し水洗いして乾燥させたものを羊蹄根といい、止血剤や緩下剤として用いられます。一日量9~15gを煎じて服用、あるいは外用します。民間では生の根を砕き、絞り汁が皮膚病全般に使われ、脱毛症にも効果があるとされています。

【食用】 スイバ、イタドリのように酸味があり、あく抜きしてから調理します。おひたし、酢味噌和え、てんぷら等にして食べられますが、多食しないでください。

【染色法】 生根と乾燥根では色相が違います。茎葉も使用できます。細かくきざんで煮出したものを染液とし、煮染します。生根・茎葉の場合は銅媒染で渋茶色、錫媒染で赤茶色、乾根の場合はアルミや錫媒染で黄色、銅媒染で赤茶色に染まります。

羊蹄(ギシギシ)の花穂(撮影=大紀元、2008/05/11)

(文・ハナビシソウ)

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。