中国軍戦闘機、民家に墜落、住民2人死亡=中国福建省

【大紀元日本8月19日】中国福建省福州市の東南部近郊地区で8月16日午後4時ごろ、中国軍戦闘機が民家に墜落した。パイロットは緊急脱出に成功したが、地上の住民2人が死亡したとの情報が寄せられている。墜落直後に、現地の武装警察が現場を封鎖し、現地政府は情報を厳密に封じているもよう。

現地の住民が大紀元に寄せた証言によると、墜落地点は臚厦村という村落、地上の2人が死亡し、うち、1人は児童。墜落時には、爆発音がなかった。いま、現地警察は村を封鎖している。戦闘機にはパイロット1人しか乗っておらず、緊急脱出に成功した。事故直後、大勢の武装した公安警察が現場に駆けつけ、半径数キロ範囲の区域を封鎖した。戦闘機の残骸はすぐに回収された。現地政府は村民に対し、外部に情報を漏らした者を厳罰に処すると通告したという

緊急脱出した直後のパイロット(ネット写真)

本紙記者が現地の城門鎮の役所を電話取材したが、1人の職員が墜落事故の発生を認めたが、詳細について説明を避けた。その他の政府部門や、現地の派出所への電話取材では、関係者が事故の発生を完全否認している。

(記者・辛霏、李佳)
関連記事
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明