ダウは1万2000ドル超す可能性も=今週の米株市場
16日から始まる週には、多くの米企業決算発表が予定されている。米国株式市場では、米経済見通しのヒントを読み取る上で一連の決算が注目される。
企業決算で楽観的な兆候が確認されれば、米国株式市場の一段の上昇につながり、ダウ工業株30種は、110年の歴史上初めて、1万2000ドルを上回る可能性がある。
一方、企業決算が、米経済の急速な減速に加えインフレ懸念が依然残るとの見方を強調する結果となれば、株式市場の上昇は失速すると予想される。
EKNフィナンシャル・サービシズ(ニューヨーク)の株式市場ストラテジスト、バリー・ハイマン氏は「企業決算で大きなサプライズはないだろうが、この決算シーズンの行方を注視する」と述べた。
今週決算を発表する主な企業は、シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)やインテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)など。
今週は、9月の米卸売物価指数や9月の米消費者物価指数、9月の米鉱工業生産などが発表され、インフレ動向が注目される。
ダウは先週、何度か高値を更新。13日終値は1万1960.51ドルと、史上初の1万2000ドル台にあと40ポイントと迫った。
先週は、ダウ工業株30種が0.9%、S&P総合500種指数が1.2%、ナスダック総合が2.5%それぞれ上昇した。
年初来では、ダウが11.6%、S&P500が9.4%、ナスダックが6.9%それぞれ上昇。
カボット・マネー・マネジメント(マサチューセッツ)の最高投資責任者(CIO)、ロバート・ルッツ氏は「投資家は1万2000ドル到達を望んでおり、近いうちにそうなる可能性はある」と述べた。
[ニューヨーク 15日 ロイター]
関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]