三菱総研と楽天調査:携帯電話と音楽プレーヤーの統合、4割が望む
三菱総合研究所(東京都千代田区)と楽天リサーチ(東京都港区)が実施した携帯電話の利用意向調査によると、回答者の4割が携帯電話とデジタル音楽プレーヤーの統合を望んでいることがわかった。番号ポータビリティを今秋に控えた携帯電話事業者にとっては、端末の音楽再生機能をいかに充実させるかが一つのポイントになりそうだ。
回答者2400人のうち、iPodやウォークマンなどのデジタル音楽プレーヤーと携帯電話の統合端末を利用したいと答えた人の割合は39%だった。男女とも若年層ほど利用意向が高く、とくに10代の女性(200人)では6割以上が「ぜひ利用したい」「利用したい」と回答した。すでにデジタル音楽プレーヤーを所有している人(713人)でも、6割近くが統合端末を利用したいと回答した。
ただし現状は携帯電話で音楽を聞くユーザーは少なく、「ここ3カ月以内に携帯電話で音楽を聞いた」との回答者は全体の9.2%に当たる221人だった。調査は「音楽利用端末の市場がいちだんと拡大する可能性が示唆される」と結論づけている。
今年秋に導入される番号ポータビリティ対策の柱の一つとして、携帯電話事業者は音楽再生機能付き端末の充実を急いでいる。KDDIは6月にウォークマンブランドの端末を発売。ソフトバンクも「iPod携帯」を開発中と一部で報道されたことがある。NTTドコモは現在の第3世代携帯電話より高速のサービスを今年夏に開始し、音楽のダウンロード需要の高まりに対応する。
[東京 6日 ロイター]
関連記事
「孔子学院?新華社?こんなものはもう退屈だろう。中国が本当に世界的なソフトパワー拡大には、モバイルゲームに焦点を当てるべきだ」中国国内メディアは最近、100億米ドル規模に達している中国ゲームの影響力の高まりに自信を見せている。当局は、ゲームコンテンツを通じて中国文化の浸透工作や、親共産主義人物の人気獲得を促進したりしている。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。