【季節のテーブル】師走のオーロラ

【大紀元日本12月15日】「師走」は幼い≪孫≫の手?猫の手を借りるほどせわしない、歳の暮れのあわただしさを教えてくれる人情が、精一杯かき集められる季節です。

こんなせせこまっしい!世の中の憂さ晴らしにと、真冬の師走の「きよしこの夜」にトナカイのそりをチャーターしていそいそと、オーロラ見学にお出かけになった日本人同士がばったり、ビューポイントのオーロラホテルでオーロラランチをご一緒するというケースもあるといいます。光の神秘的な「色彩」のダンスを「観」に行くのが、風流な文字通りの観「光」になるというのがいつだって日本流です。オーロラは科学現象ではなくて、愛でるために是が非でも一度は体感しておきたい天然記念イベントなのでしょう。

さて「きよしこの夜」のクリスマス・・・にわかサンタさんに扮して極北の地の最果ての頭上はるか真上に、<赤色>のベスト、<ピンク色>に縁取られたあでやかな<緑色>のスカートを身にまとった、ローマ神話の曙の女神「オーロラ」のダンスに出会ったなら、その神秘の美しさのシャワーを浴びて、世界中に配って歩くサンタさんの贈り物はオーロラ色に染まってしまうかもしれません。今年もし皆様の枕元のサンタさんの贈り物が、<赤や緑やピンク>色の紙で包まれていたならきっとそうなのです。師走にはオーロラ色に輝くサンタさんの贈り物を、にわかサンタさんになってあなたもゲットしましょう。

(イザヤ・パンダさん)
関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。