中国人はお金持ち?海外旅行で世界一の消費

【大紀元日本9月7日】中広ニュースの報道によると、最新の調査において中国人が海外旅行で毎回ショッピングに費やす金額は987ドルに達し、世界一であるという。このため、欧州の国々は、ますます中国市場を重視し、欧州諸国の観光局は、中国からの観光客がさらに多く自由に欧州旅行すると期待している。しかし中国のメディアは、国民の平均所得からみて、海外でこれほど高額の消費をしている中国人の財源には問題があるとして、疑問視している。

ある中国のメディアは「中国人は本当に贅沢になったのか?」と疑問を持ち、こう指摘している。中国国民の平均年収は1000ドルほどで、満ち足りた衣食の水準を少し越えるほどで、先進国の平均年収、数千ドル、数万ドルと比べると、消費実力、消費レベルともに、明らかにかなりの隔たりがある。

しかしながら、外国へ行く機会のある中国国民が、なぜ金持ちの先進国でさえ注目するほど、派手にふるまうことができるのか? その理由を考えざるを得ないのである。中国政府のもとで、節約と汚職反対が叫ばれている中、メディアは、海外で派手にふるまう中国人観光客の財源の出所は、まともな検証には耐えられないのではないかと批判している。

関連記事
日本時間の30日午後9時18分ごろ、南太平洋に位置するトンガの沖合で強い地震が発生した。震源の深さは約10キロメートル、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されている。
「武統を煽り中共の代弁者となってきた者たちがようやく責任を問われる時が来た」?
プーチン大統領は、トランプ大統領のグリーンランド購入案を「真剣なもの」と評し、アメリカの北極圏における地政学的利益の追求を指摘。ロシアの対応策も示した。
プーチン大統領は、現在進行中のロシアとウクライナの戦争に対する長期的解決の一環として、ウクライナを国連の対外統治計画の下に置くという考えを提案している
ホワイトハウスは、ロシアとウクライナ双方が部分的な停戦を受け入れたと発表したにもかかわらず、両国は互いに誠意がないと非難合戦が続いている。どちらが誠意がないのだろうか