参考写真 (ブルーバックイメージ / PIXTA)

タバコを吸うと脳が萎縮…禁煙しても元に戻らない= 研究結果

タバコを吸うと脳が萎縮し、タバコを止めてもその損傷は元に戻らないという研究結果が、学術誌「Biological Psychiatry」に発表された。この研究は、喫煙者が加齢に伴う認知機能の低下やアルツハイマー病を発症するリスクが高い理由を説明する一助となる。

セントルイス・ワシントン大学医学部の研究チームは、毎日喫煙している欧州系の被験者3万2094人のデータを分析した。このデータは、英国バイオバンク(UK Biobank)から得られたもので、約50万人の遺伝子、健康、行動情報が含まれている。

その結果、一日の喫煙量が多いほど脳容量が小さくなることがわかった。また禁煙によって縮小が止まることは判明したものの、その損傷は元に戻らないことも明らかになった。

研究チームは、アルツハイマー病の影響を受ける海馬領域が、日常的な喫煙によって特に影響を受けるとも指摘。「喫煙がアルツハイマー病のリスク要因であり、アルツハイマー病の進行を加速させる可能性がある」とする2020年の研究とも一致していると記した。実際、研究チームは、世界中のアルツハイマー病の14%が喫煙に起因する可能性があると示唆している。

アルコールも脳の体積を減少させる

喫煙に加えて、飲酒も脳に悪影響を及ぼすことがわかった。喫煙と同様、アルコールの多量摂取は脳の大きさ、特に海馬、扁桃体など大脳皮質下領域構造の容積を減少させるという。大脳皮質下領域構造は感情、記憶、ホルモン分泌の監督に関与しているほか、人が姿勢や歩行などの動作を維持するのにも役立っている。

またアルコールの多量摂取においても研究者らは、脳の損傷は永久的なものであるため、アルツハイマー病や認知症を発症するリスクは、喫煙や飲酒をやめた後でも発生すると述べた。

また、研究チームは、喫煙につながる遺伝的素因を持つ人がいるとも指摘した。つまり、一部の人は生まれつきタバコを吸うリスクが高いのである。このような人々は、脳の容積が減少し、認知症やアルツハイマー病を発症するリスクが高い。

世界保健機関(WHO)によると、2020年には世界人口の22.3%が喫煙していた。喫煙により毎年800万人以上が死亡しており、その中には受動喫煙にさらされている非喫煙者130万人が含まれている。

関連記事
認知障害患者の数は年々増加し、毎年の新規症例は約1,000万件に達し、特に65歳以上の人々でより一般的です。研究によると、日常的に摂取する3種類の飲料が脳の健康に悪影響を及ぼしており、これらの糖分を含む飲料を避けることが重要です。中医師は健康に有益な自然な茶飲料を自家製することを推奨しています。
ブレインフォグはCOVID-19の一般的な後遺症であり、最新の研究では、血液脳関門の損傷がその原因の一つであることがわかりました。 血液脳関門(Blood-Brain Barrier、BBB)は、脳血管内皮細胞と周囲の細胞から構成され、血液と脳の間の分子の出入りを調節し、中枢神経系を血液中の外部物質、ホルモン、神経伝達物質から守ります。血液脳関門が損傷されると、有害物質が脳に入り込み、中枢神経系の疾患を引き起こすことがよくあります。
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
人はどのくらい長生きできるでしょうか?また、どのくらいの年齢まで働くことができるでしょうか?今年7月で101歳の誕生日を迎えるアメリカの神経科医、ハワード・タッカー氏(Howard Tucker)は、1947年から医師として活動を始め、最近まで診療を続けていました。
私たちの呼吸ほど、私たちの心と体に直接的かつ強力な影響を与えるものはありません。そして私たちの多くはそれを適切に行っていません。