中国、台湾北方の東シナ海で実弾演習開始
[北京 13日 ロイター] – 中国は13日、台湾北方の東シナ海で艦船からの実弾演習を含む軍事演習を開始した。
中国は沿岸で定期的に軍事演習を実施しているが、台湾付近での演習は特に注目が集まる。
中国海事局は13日正午前から午後半ばまで、実弾演習のために浙江省台州市沖の海域で船舶の航行を禁止すると通告。同海域では13日夜まで他の演習も継続する。
東シナ海の別の北部海域でも14日夕方まで別の演習を実施する。
フィリピン海では9日、米国、日本、カナダ、フランスが海洋演習を開始。米第7艦隊は同日、2020年6月以来となる2空母打撃群による合同演習をフィリピン海で開始したと発表した。
*写真を付けて再送します
関連記事
日本台湾交流協会(日本の駐台実務機関)で外交分析を担当していた政治大学の石原忠浩准教授は、しばしば“親中派”と見なされる石破茂元首相が、実は複数回にわたり台湾を訪問し、安全保障や台湾海峡の安定にも深い関心を示してきたことを紹介。
ホタルの観賞シーズンの台湾で、自然と文化が織りなす春の絶景を。
台湾の頼総統は6日、対米交渉においてゼロ関税を提案し、報復措置を取らない方針を表明した。また、貿易障壁の撤廃に取り組むと述べた。正式な外交関係がないにもかかわらず、アメリカは台湾にとって最も重要な国際的支援者であり、主要な武器供給源である。
中共が台湾周辺で軍事演習を実施。だがその背後には、軍上層部の粛清や内紛、米国への牽制など、異常な兆候が見え隠れしている。
米国防総省は、中共による台湾侵攻を阻止し、米国本土防衛を強化するため、戦略を見直ている。インド太平洋地域の同盟国と連携して中共を抑止し、台湾海峡の平和維持に向けて軍事力強化が進められている。