エリオットがLME提訴、ニッケル取引停止「違法」と主張
[香港 6日 ロイター] – ロンドン金属取引所(LME)が今年3月、ニッケル価格の高騰を受けて取引の停止・取り消しに踏み切ったことを巡り、ヘッジファンドのエリオット・アソシエーツは4億5600万ドルの損害賠償を求めてLMEを提訴した。LME親会社の香港取引所が6日発表した。
香港取引所の発表資料によると、訴訟はエリオット・アソシエーツとエリオット・インターナショナルが、LMEとLMEクリア・リミテッドを相手取り6月初めに英国の裁判所で起こした。
ウクライナ情勢の緊迫化と対ロシア制裁で供給不安が広がったことから、LMEでは3月8日の取引でニッケル価格が数時間で倍に高騰。LMEは取引停止・取り消しという異例の措置を取った。
エリオット・アソシエーツは取引停止が「違法」で、同社の権利の「侵害に当たる」と主張。
一方、香港取引所は「LMEの経営陣は今回の主張に根拠がないと考えており、徹底的に争う方針」としている。
関連記事

イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。

日本とオランダは21日、首脳会談で中国の海洋進出を念頭に、インド太平洋の安定と自由な航行確保へ防衛・経済協力強化を確認した。

フランシスコ法王死去を受け、バチカンで新法王を選ぶコンクラーベが実施へ。日本人枢機卿も参加。聖マラキ預言との関係にも関心が集まる。

イギリス政府は、中国製EVに搭載されたセンサーや通信機能がスパイ活動に悪用される可能性があるとして、一部の軍事施設で使用を制限する措置を取った。

トランプ米大統領は17日、イタリアのメローニ首相とホワイトハウスで会談した。経済・外交両面での連携を強調し、共通の価値観に基づく協力関係を深める姿勢を示した。