心優しいウクライナの人々(Shutterstock)

私の思い出のキエフ「温もりと風格の街」(4)

(前稿から続く)

 

10 広場で見たこと

ある年、私はある用事があって、キエフの中心部へ行きました。

ちょうど広場では、共産主義に反対する人々の集会が行われていました。反共の旗を振るウクライナ人が、たくさん来ています。警察の機動隊がその現場を何重にもとりまいて、守っていました。

私はそこへ歩いて行き、いつも携帯している「(中共がやっている法輪功迫害の)拷問の写真」を人々に見せました。

私がそこを去る時、ひとりの武装した警察官が私に目配せして、ひそかに親指を伸ばします。「君に共感し、支持するよ」。

彼は屈強な機動隊員です。にもかかわらず、その目はとても穏やかで優しいものでした。

中共の凶暴な警察官とは、雲泥の差です。

 

11思い出と現在とのギャップ

キエフ以外の都市へも、何度か旅行に行きました。

その街の地理に詳しくないので、道を聞く必要がでてくるのですが、そんな時、私はウクライナの警察官に道を聞きます。彼らは、外国人の私を助けてくれると心から信じているからです。

もちろん、なかには良くない警察官もいるのですが、私が知る限り、ごくわずかです。

ウクライナに住んだ10年以上のなかで、たった一度だけ、私に賄賂を要求した警察官に会ったことがあります。

パソコンの画面から伝えられるニュースは、連日、キエフやその他の街が無残に破壊された姿を映しています。

そんなパソコンの検索に疲れ果てた私は、閉ざされた記憶のなかから、美しい思い出の断片を検索して、自身を慰めています。

そして、印画紙にプリントされた古い写真を見ます。

当時の私のクラスメートは、華やかな民族衣装を着て学院のステージに立ち、歌をうたっています。

キエフの中心部の広場では、元気な若者たちが楽しそうに民族舞踊を踊っています。

学校訪問したある中学校では、子供たちが古代ギリシャ神話の演劇を披露してくれました。

 

(次稿に続く)

 

(翻訳編集・鳥飼聡)

 

関連記事
仏に対抗しようとした調達が、暗殺未遂や陰謀を重ねた末、地獄に堕ちるまでの報いの物語。
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
ハロウィーンの新しい習慣「スイッチウィッチ」が話題に。お菓子をおもちゃに交換することで、子供の健康を守りたい親たちに支持されていますが、伝統の楽しみを奪うとの声もあり、賛否が分かれています。
釈迦牟尼佛が帰国し、家族や民衆に説法を広める姿を描き、王族たちが出家を通じて得た悟りと信仰の物語をご紹介します。