宇宙人の発見に備えて NASAが聖職者や宗教の専門家を募集する

アメリカ航空宇宙局(NASA)は、宇宙人を発見した後に人類の宇宙観がどのように変わるかを理解するため、聖職者や宗教の専門家を募集しています。 

イギリス「The Times」紙によると、神学探究センター(CTI)のNASA後援のプロジェクトでは、世界の主要宗教が宇宙人のニュースにどう反応するかを評価するため、24名の神学者を募集しているそうです。 

ケンブリッジ大学の神学者であり、牧師でもあるアンドリュー・デイヴィソン氏もその1人です。 

彼の著書に『宇宙生物学とキリスト教の教義』があります。本書では、「神は宇宙の別の場所に生命を創造することができたのか?」 といった質問があります。 

彼は、地球以外の生命体を見つけることが可能になってきていると考えています。 

NASAの宇宙生物学研究所の前所長であるカール・ピルチャー氏は、NASAはこれらの神学者に、何千年にもわたって宗教的伝統が検討してきた問題を、現代科学のツールを使って探求することの意味について考察してほしいと述べています。 

ピルチャー氏は、宇宙には無数の銀河があり、生命を宿す惑星が地球だけだと結論づけるのは説得力がないと述べました。 

「この銀河には千億個以上の星があり、この宇宙には千億個以上の銀河があるとなると、説得力に欠ける」と述べました。 

宇宙人がいつ発見されるかにかかわらず、こうした意味をあらかじめ考えておくことが重要だと考えています。 

また、宇宙人が発見される時期については、「百年後でも発見されないかもしれないが、来週に発見されるかもしれない」と語りました。 

NASAは、昨年12月25日に打ち上げられたジェームス・ウェッブ宇宙望遠鏡をはじめ、一連の宇宙ミッションを通じて、地球外生命体の探索や宇宙に関する理解を進めています。このジェームス・ウェッブ宇宙望遠鏡は、 地球から150万kmの宇宙空間に浮かんでいることになります。 

また、欧州宇宙機関の探査機「ロザリンド・フランクリン」も今年打ち上げられる予定です。 

ロザリンド・フランクリンは火星に到着した後、生命の痕跡を検出できる微生物の化石を求めて、火星の表面を探索する予定です。 

(翻訳・井田千景)