もしかしてスマホ中毒? あるある10の徴候

テクノロジーの急速な発展に伴い、スマートフォンの機能はますます豊富になっており、小さな画面は目を楽しませてくれます。このガジェットは便利でいろいろなことができるのですが、「スマホ中毒」になったり、イライラしたり、集中力が低下したり、時間が無駄になったり、さまざまな後遺症をもたらします。

アメリカのファッション・エンターテインメントサイト「PopSugar」によると、次の10の「スマホ中毒」の症状をあげています。

1 常にスマホに気を取られて、人と話をしていても、よくスマホに遮られる

2 いつもボイスメールをチェックしている

3 フェイスブックのニュースフィードは、以前に読んだことのある内容ばかり

4 時々、スマホをいじるべきではない時でもいじってしまう

5 ただ友人の反応を見るためだけに、訳もなく質問コメントを送ることがある

6 メイン画面を見つめていることがある

7 絵文字を探すのに10分もかかることがある

8 アドレス帳に登録されている人全員に「顔つなぎする」ために電話をかけたことがある

9 スマホを見ている時間は他のどんなことよりも長い

10 仰向けでスマホを見ていて、眠たくなってスマホを顔に落とした事がある

いかがでしょうか?

心あたりがたくさんある人は精神的な健康のためにもこれらの習慣を断ち切る時が来ているようですよ

 

(文・茉莉 翻訳 源正悟)

関連記事
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!
専門医が語る乳がんリスクの主な要因と予防のポイントを解説。生活習慣の見直しで健康を守りましょう。