【医学古今】

右殿部痛の鍼灸治療

ある患者(70代男性)さんが、右殿部の痛みで院を訪れました。彼は3カ月前から痛みが出始め、立っている時と歩く時に痛みを感じていましたが、最近、痛みが強くなり、横になっても寝返りの時にも痛みを感じるようになりました。整形外科で写真を撮っても骨に異常はありません。調理師なので立っている時間は長いようです。

 体は比較的丈夫で、臀部の痛み以外に他の健康問題は特にありません。舌質は暗青、舌苔は白くてべたつき、脈は緩滞、下肢に細絡(皮膚表面に浮き上がった細い血管)が多い。これらの情報から「寒湿停滞、経脈瘀阻」による筋肉痛だと判断しました。

 これに対して、患側(かんそく、痛みのある側)の居髎(きょりょう)、環跳(かんちょう)、風市(ふうし)、陽陵泉(ようりょうせん)、飛揚(ひよう)、坵虚(きゅうきょ)などのツボに鍼を刺した上で、居髎と環跳に温灸しました。治療後、痛みがかなり緩和しました。来る時は足を引きずっていましたが、帰りには軽やかな歩調で歩きました。その後、週一回の治療で、3回目の治療後は、夜も昼も痛みが殆ど無くなり、ただ夕方疲れた時に痛みを感じるぐらいになりました。

(漢方医師・甄 立学)

関連記事
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!
専門医が語る乳がんリスクの主な要因と予防のポイントを解説。生活習慣の見直しで健康を守りましょう。