【紀元曙光】2020年9月16日

「でっちあげ」という言葉を昔、よく耳にした。

▼筆者が高校生の頃だったか、インターネットもない時代に、外国の雰囲気に触れる一つの手段として短波ラジオがあった。雑音ばかりのところチューナーを探っていくと、ふと日本語が飛び込んでくる。海外の日本語放送のなかで、やたら強い電波を出すせいか、うるさすぎるほど聞こえたのは北朝鮮の放送だった。

▼放送というより、アジテーションといったほうがよい。日本をふくむ西側からの情報には、全て「でっちあげ」の烙印をおす。それを大まじめに、朗々と語りあげる北朝鮮の女性アナウンサーは、まことにお上手な日本語だが、腸がねじれるほど滑稽で面白い。そのため当時の筆者は、夜中に短波ラジオを聴いて笑うという、悪趣味をもってしまった。

▼先ほど、意外なところで「でっちあげ」のタイトルを見た。大紀元の記事「中国は人口統計をでっちあげ 危機を隠蔽」である。おや、これはもしかしたら、自分の認識を変えなければならないか。筆者は、感覚的にだが、中国政府が発表する人口が14億というなら、「戸籍未登録者を入れて、たぶん15億ぐらいだろう」と思っていた。

▼ところが同記事は、実際には少ない人口を、中国政府が多目に14億と「でっちあげ」ていたという。中国は、人口減少を隠蔽するため、数字を大幅に操作しているというのだ。

▼中共のやることだから、数字の操作に驚きはしない。ただし、本当に隠蔽しているなら、その実態は政権を脅かす要素があるとも読める。長らく人口抑制政策をとってきた中国の真相を、注視したい。

関連記事
運動や食事に加え、良質な睡眠が体脂肪燃焼に重要な鍵です。この記事では、寝ている間に脂肪を燃焼させる3つの戦略を紹介。
食生活改善の第一歩として、手軽に揃えられる食材を活用しましょう。忙しい日でも、栄養豊富で簡単な料理が作れます。スパイスやナッツ、シナモンなど、日常に役立つ食材を詳しく紹介します。
今年の夏、世界各地で記録的な猛暑が続き、熱中症リスクが高まっています。台湾の陳俊如院長が、熱中症対策に効果的な食材や予防法を詳しく解説。
水分補給の基本、実は「1日8杯」だけではない?年齢や生活環境に応じた適切な水分摂取方法をご紹介します。
スタンフォード大学の研究者が開発した新技術により、皮膚を一時的に透明にして内部の臓器を安全に観察できるようになりました。食品用染料を使った革新的な方法が、医療診断に新たな可能性をもたらすかもしれません。