【紀元曙光】2020年9月3日

夏目漱石の『坊ちゃん』は、道後温泉で有名な伊予の松山が舞台である。

▼主人公は江戸っ子で、東京の物理学校を卒業したばかりの新任の数学教師。親譲りの無鉄砲の坊ちゃんだが、小説の中では、江戸時代がそのまま残っているような、未だに旧社会の松山で、終始「異星人」のように嘲笑の対象として扱われる。

▼松山中学の悪童たちによるイタズラがひどい。学校の宿直室で寝床に入った坊ちゃんだったが、布団の中に何やらもぞもぞと動くものがある。大量のバッタだった。

▼怒って、呼び出した寄宿生に誰がやったかと詰問する坊ちゃん。にやにや笑いながら、バッタとは何かと、とぼける生徒。その一匹を示して、これがバッタだと言うと、「そりゃ、イナゴぞな、もし」。

▼問題の本質をずらして相手を嗤(わら)うだけならば、実害は少ない。ただ、バッタであろうがイナゴであろうが、大地を覆うほど大量に発生して農作物を食いつぶす蝗害(こうがい)となっては、たまったものではない。米や麦といった、人間の主食となる穀物を全滅させることもある。古来よりそれは、日本においても、飢餓を招く一因となってきた。中国では、王朝を終焉させる前兆として、必ずといってよいほど流民の発生が見られたが、蝗害もその主要因であった。

▼大紀元も伝えているように、中国南西部をはじめ各地でイナゴによる被害が大きくなってきている。中国の官製メディアは、水害の被災者に食料を届ける「感動的な場面」を演出して流すだけで、本当に深刻な被害の実態は一切伝えない。恐るべし。イナゴは国を滅ぼすのだ。

関連記事
運動や食事に加え、良質な睡眠が体脂肪燃焼に重要な鍵です。この記事では、寝ている間に脂肪を燃焼させる3つの戦略を紹介。
食生活改善の第一歩として、手軽に揃えられる食材を活用しましょう。忙しい日でも、栄養豊富で簡単な料理が作れます。スパイスやナッツ、シナモンなど、日常に役立つ食材を詳しく紹介します。
今年の夏、世界各地で記録的な猛暑が続き、熱中症リスクが高まっています。台湾の陳俊如院長が、熱中症対策に効果的な食材や予防法を詳しく解説。
水分補給の基本、実は「1日8杯」だけではない?年齢や生活環境に応じた適切な水分摂取方法をご紹介します。
スタンフォード大学の研究者が開発した新技術により、皮膚を一時的に透明にして内部の臓器を安全に観察できるようになりました。食品用染料を使った革新的な方法が、医療診断に新たな可能性をもたらすかもしれません。