チリ、光海底ケーブル敷設で中国案退ける 日本企業が優位に

チリ政府はこのほど、初となる南米とアジアを結ぶ光海底ケーブルの敷設に関して、中国側の提案を退け、日本が提案したルートを採用した。海底ケーブルの終点は、中国側が提案する上海市ではなく、オーストラリアのシドニー市に予定された。

日経アジアン・レビュー7月29日付などによると、日本政府はチリから、ニュージーランドを経由し、豪州シドニーを結ぶルートを提案した。全長が1万3000キロ。チリ政府はコストなどに基づいて、「最も推奨されるルートだ」との見解を示した。今後、日本通信企業がケーブルや他の設備の受注で優位になるとみられる。

日経アジアン・レビューは、チリ政府の決定は、中国通信業界や、中国当局が後押しする通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に打撃を与えたとした。ファーウェイは当初、同光海底ケーブル建設の主要候補だったという。

中国側は終点を上海にする案を出した。昨年4月、チリのセバスティアン・ピニェラ大統領が訪中の際、ファーウェイはチリでデータセンターを建設すると表明した。これに対して、米トランプ政権は、チリ政府にファーウェイによる安保上の脅威を警告した。

ファーウェイは近年、海外で海底ケーブル事業の展開にも力を入れてきた。2008年、同社は英国のグローバル・マリン・システムズ(Global Marine Systems)と共同で、香港で合弁会社、華為海洋網絡(Huawei Marine Systems)を設立した。ファーウェイは合弁会社の51%株式を保有する。これ以降10年間で、ファーウェイ・マリン・システムズは90件の海底ケーブル敷設に関わった。

一方、ファーウェイは昨年6月、華為海洋網絡を中国の光通信ネットワーク企業、江蘇亨通光電に売却した。米政府の対ファーウェイの禁輸措置による影響で、ファーウェイは海底ケーブル事業から撤退したとみられる。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
[サンティアゴ 20日 ロイター] - チリ大統領選で勝利した左派のガブリエル・ボリッチ氏は20日、「秩序ある経済」を維持し、内閣の指名を迅速に行うと表明した。学生運動のリーダーだった同氏は左派連合を率い、チリの経済モデルを見直すことを公約している。 今回の勝利はラテンアメリカの左派にとって新たな前進であり、新型コロナウイルスの流行によって広がった激しい貧困がより大きな政府と社会的支出を約束する
イタリアのマリオ・ドラギ首相は、南米チリにおける中国製ワクチンの効果の低さを取り上げて、「中国製のワクチンの効果が不十分」であることが原因だと指摘した。22日に、開催された欧州連合(EU)首脳会議の終了後、記者団に対して語った。
世界で最も降雨量が少なく乾燥した地として知られる、南米チリのアタカマ砂漠は、8月下旬から、200種以上にもおよぶカラフルな花で彩られている。
【大紀元日本4月14日】南米チリ中部のバルパライソで12日、大規模な山火事が発生し、少なくとも4人が死亡したほか、500棟を超える住宅が全焼した。当局は一帯に警報を発令しており、現在も数千人の住民が避