【紀元曙光】2020年5月9日
明智光秀が主君である織田信長に反旗を翻すにあたり、自軍の諸将の前でこう叫ぶ。「敵は本能寺にあり!」。
▼映画やテレビドラマでは定番のセリフであるが、もちろん史実ではないだろう。実際に1万数千の大軍を丹波から京都に移動させ、本能寺を厳重に包囲するまでは、敵方に察知されないよう秘密裡に進めたはずだ。信長は、知れば一人さっさと逃げるだろうから。
▼申したいのはそのことではない。テレビ各局の情報番組を見ると、日本各地で、ご苦労が絶えないことがよく分かる。何十年も地域に愛されてきた洋食店や天ぷら屋さんが「心ならずも廃業を決めました」などというニュースを聞くにつけ、小欄の筆者も胸が痛むばかりだ。
▼ただ、そうした情報番組の内容で、あまりの無知に憤慨するのは、例えば、ウイルスの最初の発生源について中国政府とトランプ大統領との応酬を取り上げた後、ゲストコメンテーターの誰かが「ケンカしている場合じゃない。新型コロナウイルスという人類共通の敵に対して、アメリカも中国も一つになって、協力して闘うべきだ」を言うことだ。
▼これは禁物。相手が中国共産党の場合、「仲良くしましょう」は真逆の論理となる。ここは中国の政権政党である中国共産党の政治責任を、絶対に逃がさず、ごまかさせず、相手が逆ギレしようが、がんがん責め立てなければならない。だから「中共ウイルス」なのだ。
▼賠償金を払うはずもないが、世界各地で訴訟を起こしてよいのである。とにかく、中共を逃がしてはならない。「敵は中南海にあり!」。日本政府も覚悟を決めるべし。
関連記事

「五運六気」に基づく予測で、今後3年間の疫病や食糧危機を乗り越えるための対策を解説。体調管理と備蓄の重要性を学び、2028年の転機に向けた準備を!

春の体調管理にぴったり!五行の理論を活かした「白菜×春菊」のレシピで、肝と肺のバランスを整え、花粉症や風邪の不調を和らげましょう。

植毛は簡単な解決策ではない!手術の歴史から最新技術、回復の過程まで、成功するために知っておくべき重要なポイントを解説します。

唐の時代、宮中の女官が兵士への想いを込めて綿入れ戦袍に詩を忍ばせました。その切ない恋の行方と、思いが繋がる美しい物語をご覧ください。

プラスチックが引き起こす健康リスク、特にマイクロプラスチックががんや肺疾患に与える影響について詳しく解説。生活に潜む危険とその対策方法を知りましょう。