(Public Domain Photos/Creative Commons)
(Public Domain Photos/Creative Commons)

邪淫の危害 

漢方医学では、「肝開竅于目」といい、肝の強さは目に現れます。生命活動に欠かせない「血」と「精」はそれぞれ肝と腎に蓄えられていますが、腎精は肝血を養う作用があり、腎精不足になると、肝血が少なくなります。故に、腎精が消耗しすぎると、目が輝きを失い、目の周りにクマができやすくなります。腎精が充実していれば、目は輝いて生き生きとしてきます。

 肝血と腎精を消耗する原因としては、過労、ストレス、慢性疾患、老化、過剰な性生活などがあります。また、意淫(淫らなことを想像)に耽ったり、邪念を起こしたりすると、やはり肝血と腎精を消耗します。

 腎精が不足すると、人体が衰える一方、情緒不安定になりやすく、思考力も低下し、間違った決断を出しやすくなります。腎精は腎陽を生じる源であり、腎精が不足すると、陽気が弱くなり、陰邪が溜まりやすくなります。陰邪が体内に蓄積すれば、身体にいろいろな症状が出てきます。

 漢方医学には、「腎主骨生髄」という説があります。つまり、骨の強さや脊髄、脳髄の強さは腎精の強さに左右されているのです。腎精が充実していれば、記憶力もよく、思考力も優れ、仕事や学業でよい成績が得られます。反対に、腎精不足になると理解力や記憶力が下がってきます。

 最後に、異性を誘発するような装いが招く災いにも、少し触れたいと思います。現代社会では、多くの女性が妖艶な化粧をし、極端なミニスカートをはくなどいわゆる「セクシーな」身なりで街を歩いています。露出の多い服を身につけた女性は、男性の邪念を誘発します。人は心を落ち着かせることができず、邪念が身体を占有し、こうやって負の種が植えられていくことになります。この負の連鎖が、性犯罪の増加、不倫による家庭不和、離婚など様々な社会問題を生み出しています。

(翻訳編集・李頁)

 

関連記事
インフルエンザの早期兆候と予防法を専門家が解説。特に高リスク者や旅行者へのアドバイスを紹介します。予防と早期受診の重要性を理解し、適切な対策を取りましょう。
乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。
中医学での脱毛原因と治療法を解説。食事や生活習慣、ツボ押しを取り入れた発毛促進法をご紹介。健康的な髪を育てるための実践的なアドバイスが満載です。
自閉症の症状や治療法について、専門家が提案する支援方法を紹介。早期発見と適切な対応が子どもの成長に大きな影響を与えることがわかります。
好奇心は人生を豊かにする力。日々の疑問や新しい体験、異文化との出会いが、私たちの内なる「知りたい」を呼び覚まします。好奇心を育てる7つの方法をご紹介。