リバウンドしない 小豆(あずき)ダイエット
とても優れたダイエット食品として、意外と知られていないのが小豆です。小豆はリバウンドせずに痩せる漢方食品として、昔から伝えられています。小豆には痩身効果以外にも便秘、皮膚湿疹、疲労感、浮腫み、高脂血症などに治療効果があります。熱を冷ます作用があるので、冷え性の人には適しません。
使用法
小豆を水の中に24時間漬けた後、網の上に載せて日の当たらない温かいところに置きます。8時間ごとに水をかけ、このまま24時間発芽させます。発芽したら干し、乾燥してからミキサーで粉末にします。
小豆の粉末10を発酵酢5、水飴1の割合で混ぜ合わせ、直径2センチほどの粒に丸めます。この粒をガラス瓶に入れて、冷蔵庫に保存します。
毎日朝晩1粒ずつ食べます。どんな食事と合わせて食べても結構です。
また、酢の味が嫌いならば、小豆の粉末をヨーグルトや蜂蜜と合わせて飲んでもいいでしょう。その場合、粉末大さじ1を朝晩2回食べます。ちなみに、発芽していない小豆でも効果はありますが、発芽したものの方が、より効果的です。
(翻訳編集・學)
関連記事
60歳を迎えた後の健康管理には、生活習慣の見直しが重要です。健康長寿医療センターの副所長である藤原佳典氏が指摘する、よくある5つの間違いとその改善法を紹介します。
でんぷんを避けるのは逆効果?血糖値やダイエットに役立つ、栄養豊富なでんぷん食品の適切な摂取法とそのメリットを紹介します。健康維持に欠かせないポイントが満載!
寒い季節にぴったりな「カボチャ」を使った簡単な健康レシピ。目の疲れ改善やダイエットに効果的なレシピが満載で、胃にも優しい一品をお届けします。
「減量がうまくいかない」と感じるのは、カロリー計算だけが原因ではありません。ホルモンと食事の関係を見直すことで、体重管理の新たなヒントが得られます。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。