【紀元曙光】2020年2月13日
ゾンビのごとき邪悪の亡霊が、再び出現したのか。「抓四類」という言葉を、最近の中国語のなかに見つけた。日本語に訳せば「4種類の人間を捕まえろ」だが、はじめ筆者には、その意味が分からなかった。
▼筆者の遠い記憶では、この「四類」とは1950年代から70年代の中国で、狂気のように叫ばれた政治スローガンだったはずだ。社会主義「新中国」において、打倒すべき4種類の人間、つまり旧時代の地主、富農、反革命分子、悪分子(ごろつき)を指す。
▼これらに該当すると見るや(該当しない人であっても、加害側の実績づくりのため)片端から捕縛して、壇上に吊るし上げ、大群衆がこぞって激しい批判と罵倒を加えた。頭には紙製の三角帽子。首からは「罪状」のプラカード。すさまじい虐待を受けた被害者は、精神が崩壊して狂死するか、集団暴力によって虫のように殺された。
▼人民裁判や批判闘争大会など、過激な政治運動が実際に行われたのは、もう50年以上前のことだ。しかし邪悪の亡霊は、半世紀が過ぎても消滅しないらしい。
▼新型コロナウイルスによる肺炎が広がる現在の中国で、この「抓四類」が叫ばれている。4種類とは、新型肺炎の「確実な患者」「疑いある患者」「肺炎症状で熱のある患者」「確実な患者と濃厚接触した人」だと言う。
▼その現代版「四類」を強制的に隔離するため、文化大革命期を彷彿とさせるような、すさまじい暴力が公然と行われている。記憶に新しい例で言うなら、昨年の香港で警察が一般市民に加えたような惨劇が、いま中国本土にあふれているということだ。
関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]