ダイエットに有効なアロマオイルで楽しく痩せよう

ダイエットにアロマオイルがいい、という話をご存じでしょうか。

アロマオイルを使うことで香りの成分が神経に働きかけ、ダイエットに役立つさまざまな効能が発揮されるのです。

今回はそんなダイエットに有効なアロマオイル、特に初心者にも使いやすいものを3つ、ご紹介します。

グレープフルーツ

ダイエット向きのアロマの筆頭とも言うべき精油です。

グレープフルーツ精油に含まれる「ヌートカトン」という成分には、内臓脂肪の蓄積を抑制してくれる素晴らしい効果があります。

食欲を抑制してくれる効力も折り紙つきです。

食事の30分前に香りを嗅ぐと食べ過ぎが抑えられます。

ただし光毒性があるため、直接肌に触れないようご注意ください。

ローズマリー

ローズマリーは肉料理に使われることが多いハーブの一つ。

その精油は、集中力を高めたいときや気分をスッキリさせたいときに使われることが多いようです。

ミントにも似たすっとした香りに、ほのかな甘さが混じるローズマリー精油は、代謝を活性化させることでダイエットを助けてくれます。

つまりは、基礎代謝が上がって痩せやすい体質になれるのです。

抗酸化物質が血行を良くしてくれるので、アンチエイジングにも効果を発揮します。

天然塩に混ぜ込みバスソルトにするとお肌も引き締まりますよ。

ペパーミント

虫よけや殺菌作用、夏の清涼剤としてのイメージが強いペパーミント精油。

実はダイエットにも効果的だとご存じでしたか?

ペパーミントの香りは交感神経を活性化させ、脂肪の分解を助けてくれる効果があります。

夏の入浴時に、ぜひ試してほしいアロマオイルのひとつです。

シャンプーやボディソープに数滴垂らせば、涼しく過ごせるようになるし、お風呂上りのストレッチも、いつも以上に効果的になります。

まとめ

アロマオイルは遮光性のある小瓶に詰められている見かけや、香りの強さもあり、初めての方には使うのが難しそうに思えるかもしれません。

けれど一度使ってみて、自然由来の力が凝縮された精油の効果がわかれば、きっとやみつきになってしまうでしょう。

今回は初心者でも使いやすいものを厳選してご紹介いたしました。

アロマオイルを使ったダイエットの楽しさを、ぜひとも一度味わってみてください。

 

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
炭酸水が体重減少に与える影響とは?満腹感の向上や消化促進が期待される中、その効果と限界を専門家が解説。健康的な減量のために取り入れるべきポイントとは?
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
60歳を迎えた後の健康管理には、生活習慣の見直しが重要です。健康長寿医療センターの副所長である藤原佳典氏が指摘する、よくある5つの間違いとその改善法を紹介します。
でんぷんを避けるのは逆効果?血糖値やダイエットに役立つ、栄養豊富なでんぷん食品の適切な摂取法とそのメリットを紹介します。健康維持に欠かせないポイントが満載!
寒い季節にぴったりな「カボチャ」を使った簡単な健康レシピ。目の疲れ改善やダイエットに効果的なレシピが満載で、胃にも優しい一品をお届けします。