GettyImages
GettyImages
『人気』

日本語からの逆輸入された中国語とは

前回このコーナーで扱った『元気』が本来、「万物が生まれ育つ根本となる精気」、つまり「元の気」のことだったのと同じく、『人気』も「人の気」、つまり「人の生気」だとか「人の気配」の意味で使われてきました。ところが、つい最近になって、『人気』が「人気」の意味を持つようになったのです。

日本語の「人気」も本来は、「人の生気/気配」の意味で用いられていたのですが、いつの間にか、「世間一般の気受け」の意味で使われるようになり、逆に、本来の意味が廃れていきました。

ところで、中国語の『人気』の「人気」の意味は、独自に派生したものではなく、日本語からの逆輸入です。日本の若者文化が香港や台湾で歓迎され浸透していく過程で、このことばも中国語として定着し、次第に大陸にも広まっていったということです。

『写真』や『宅配便』もそういったことばの一つで、これらのことばを見ていると、明治維新のころ日本人が作り出した「経済」とか「社会」といったことばを、当時清国から来ていた留学生たちが中国に持ち帰り、今ではまるで中国語起源であるかのように完全に中国語に溶けこんでいることが想起されます。

(智)

おすすめ関連記事:元の気ってなに?

関連記事
よもぎ、なつめ、クコの実がもたらす健康効果と調和を紹介。自然の恵みを取り入れて、心と体のバランスを整え、元気で健康な毎日をサポートします。
運動不足が引き起こす健康リスクについて、新たな研究結果が示されました。座りがちな生活習慣が引き起こす病気を予防するために、毎日の活動量を増やすことの重要性を解説します。
牧草飼育と穀物飼育の牛肉の違いは、味や栄養価だけでなく、環境やコストにも影響を与えます。どちらが自分や地球に最適か、一緒に考えてみましょう。
19日、日本を巡回中の神韻芸術団は東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で公演を行った。この日 […]
ストレス食いを防ぐために、社会的サポートや運動が効果的だとする研究結果を紹介。感情的な食欲を抑える方法を学んで、健康的な食習慣を身につけましょう。