核・ミサイル関連施設などを監視できる情報収集衛星・光学6号機を搭載した、日本の主力大型H-2Aロケット38号機が27日午後1時34分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。政府によると、衛星は軌道に乗り、プロジェクトは成功した。
安倍総理大臣は同日、「政府としては、この光学6号機を含む情報収集衛星を最大限活用し、今後とも我が国の安全保障および危機管理に万全を期す」とコメントを発表した。偵察衛星の仕様は、その外観も含め、政府は機密扱いとして公開されていない。
打ち上げは2月25日の予定だったが、天候不良により延期されていた。
大規模災害や日本の安全保障を脅かす事案について、内閣衛星情報センターは情報収集衛星で得た情報の判読・分析を行い、必要に応じて関係省庁にその結果を配付・伝達する。
H-2Aは、日本初の純国産ロケットH-IIロケットで培われた技術をもとに開発された。JAXAによると、4形態の標準型ロケットから選択でき、多様な人工衛星・探査機の打ち上げを可能にする。
ロケットの大きさは、H-2A試験機1号機の場合、本体は直径4メートル全高53メートル。「敷地が六畳ひと間の17階ビル」に相当する大きさだという。
H-2Aロケットの打ち上げ事業は13号機から三菱重工業に移管され、JAXAは打ち上げ安全監理業務(地上安全確保業務、飛行安全確保業務、カウントダウン時の総合指揮業務等)を実施している。
(文・甲斐天海)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。