米中初の外交安保対話、対北圧力の強化へ
米ドナルド・トランプ大統領が「中国の北朝鮮制裁措置は失敗した」とツイートした翌日の21日、米中両政府はワシントンで初の外交・安全保障対話を開き、北朝鮮の核・ミサイル問題について協議した。中国は北朝鮮の同盟国かつ最大な貿易相手国として、経済制裁強化や外交手段などで北朝鮮への圧力強化を求められている。
米国側はティラーソン米国務長官とマティス国防長官、中国側は楊潔篪国務委員(副首相級)と人民解放軍の房峰輝統合参謀部参謀長らが出席したという。
協議の内容について、ティラーソン米国務長官は対話後の記者会見で「米中は北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対し、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を徹底的に履行するという意志を再確認した」と述べ、「双方の企業が国連安保理の対北朝鮮制裁対象と取引しないことで合意した」と説明した。
ティラーソン国務長官は「北朝鮮が安全保障上で最高の脅威となるとの認識は、中国も理解している」とし、「地域の緊張情勢の高まりを避けるために、北朝鮮に経済的、外交的圧力を強める責任を負うと繰り返し強調した」と述べた。しかし、具体的に、中国がどのような措置をとるかについては明かさなかった。
マティス国防長官は「中国も米国と同じ、朝鮮半島の非核化を最終目標としているため、オープンで率直な対話となった」とし、「中国は北朝鮮問題の解決に向けた取り組みを継続していく」と付け加えた。
トランプ大統領がツイッターに投稿した「北朝鮮問題について習氏と中国の努力に感謝するが、大きな効果はなかった」との発言について、どう思うかとの記者の質問に対し、マティス氏は「大統領の意見は今、北朝鮮に対する米国民の見方を代表していると考えている」と答えた。
北朝鮮から昏睡状態で解放された米大学生オットー・ワームビア氏(22)の死亡について、マティス氏は「理解し難い状況だ」「法と秩序、人間性および他人への責任に対して、いかなる認識も超えている」と北朝鮮の対応を強く非難した。
今回の会談では、南シナ海や過激派組織「イスラム国」(IS)などの問題についても議論があったとされる。
(翻訳編集・王君宜)