日本陸上競技連盟

「自分のペースで」オトナのタイムトライアル 代々木で陸上競技

東京の代々木公園陸上競技場で4月30日、市民ランナー向けの陸上競技大会が開催され、1000人が参加した。世界選手権日本代表や箱根駅伝優勝メンバーが走りのペースを作る、市民ランナー向け競技大会「オトナのタイムトライアル」(OTT)は、今回で5回目。 公益財団法人日本陸上競技連盟が主催する。

行われた種目は、1500m3組、5000m14組、小学生対象の1000m1組。目標タイムによって男女混合の30~50人ほどの組に分けられていて、設定タイムによって各レース5人以上のペースメーカーがつく。

応援する人たちは3レーン目まで出て、ランナーのそばで声援をかけることができる。また、会場では音楽やかかり、MCがアナウンスするなどして、大会を盛り上げた。

応援する人は、3レーン目まで出てきて声援をかけることができる。選手は4レーンを競走(日本陸上競技連盟)

ペースメイクするランナーは、8月に開催される世界選手権ロンドン大会男子50km競歩代表の小林快選手(ビックカメラ)や、実業団選手、早稲田大学や青山学院大学の箱根駅伝優勝メンバーなど実力者たち。

昨年の同大会にも参加した小林選手は、「市民ランナーはトラックを走る機会が少ないと思うので、(大会を通じて)誰でもトラックを使っていい、ということを感じてもらえれば」。近夏のロンドン大会に向けては、「声援を力に変えて、入賞そしてメダルということを目指しながら頑張っていきたいと思います」と述べた。

5000メートルを走った、陸上競技経験のある30代の女性は、「全然練習していなくて最後はきつかったのですが、皆さんの盛り上がりとこの雰囲気のおかげでなんとか走り切れました。活気あってとにかく楽しいですし、私でもトラックを走れるというのが一番の魅力」と主催者側のインタビューに答えた。

大会自体に魅力を感じてボランティアをしているという20代の男性は、「運営側も市民ランナーで、とにかく陸上大好きという方たち。市民ランナーの方に陸上を楽しんでもらうというコンセプトが好きですし、大会の盛り上がりも楽しい。少しでも協力できるならと思って参加しています。応援する人やランナーの距離が近くて一体感があるので、この大会に出たら走ることが絶対に好きになります」とコメントした。

(編集・甲斐 天海)

関連記事
令和の現代に生きる「算盤の良さ」について、長年にわたり都内で珠算教室を運営し、とくに幼児から小学校低学年を対象として、ソロバンを基礎とする暗算を指導する菊地正芳氏は、大紀元の取材に対し、以下のように話してくれました
体内の毒素を発汗で排出するにはどのような方法があるのだろうか。ほとんどの運動やスポーツで汗をかくことができるが、運動が苦手な人はどうすればよいだろう
ヒトは体内にたまった老廃物や有毒物を発汗や排せつによって体外に排出する解毒機能を持っている。そのうち発汗は体内にたまった殺虫剤や重金属などの毒素を排出する上で、発汗は、排尿よりも効果的な機能だという
今から16年前、それは高校最後の年でしたが、私は自動車事故に遭いました。 私は、もちろん死にませんでしたが、自分の人生計画の全てを、本当に根本から立て直すことになりました。
2022年2月に開幕予定の北京冬季オリンピックに合わせて、多くの海外メディアが取材のために北京入りする。共産党政権は、海外メディアに党の視点を取り入れるよう強圧的に推し進めており、報道の自由を敢行しようとする外国人記者に対して、脅迫や嫌がらせをする動きがある。