廃棄物削減

次世代ファッションのアイデア 得票数で100万ユーロ分配

H&M基金は、ファッション業界のなかで廃棄物をなくす次世代のアイデアを募った第2回「Global Change Award(グローバル・チェンジ・アワード)」で、選ばれた5つの優秀作品のネット投票を、27日から受け付けている。

専門家からすでに選ばれた5つの優秀作品は、世界中から受け付けるオンラインでの投票で、得た票の多さにより賞金100万ユーロの分配比率が決まる。獲得料金が多ければ、アイデア実現までの距離が縮まるだろう。 

オンライン投票は 2017年3月27日から4月2日まで行われる。5つの受賞アイデアは、次の通り。(タイトルをクリックして公式説明動画)

1.古いデニムを用いた新しいデニムの染色

世界的に人気の高いデニム産業だが、その分、廃棄も多い。古着デニムを細かい粉にして、新しいデニムを染めたり、テキスタイルにプリントするための染色パウダーに使用する。

2.牛の糞を材料とした布地

生物分解性テキスタイルを作り出すために牛の糞に含まれる貴重なセルロースを抽出し、使用する。これによって、メタンガスや土、水、大気を汚染する物質の放出も著しく減少させることができる。

3.服のリサイクルを促進するデジタル・コンテンツ繊維

RFID糸を使ってデジタル化された「材料リスト」情報を服に織り込む。服の材料がすぐに明らかになるため、リサイクルがさらに効率が良くなり、廃棄物の量が少なくなる。

4.バイオマスと太陽光エネルギーで作られるカーボン結合ナイロン

石油の代わりに水、植物性廃棄物、そして太陽光エネルギーのみを使って分解性ナイロンを製造する。

5.ワイン製造工程の廃棄物から作られる植物性の合皮

ワイン生産からの残余物を使用して上質の植物性の合皮を生産する。合成皮革を作るための石油の必要性を減らす。

H&M基金によると、第二回アワードには130カ国から 2,883件の革新的なアイデアが集まったという。同役員でH&MのCEOカール・ヨハン・パーション氏はネット投票開始に際して「異なる業界から、様々な背景や視点を持つ人びと(の知恵)を集めれば、循環型の廃棄物を出さないファッション産業への根本的なシフトにつながるだろう」とコメントしている。

​(編集・甲斐 天海)

関連記事
インフルエンザの早期兆候と予防法を専門家が解説。特に高リスク者や旅行者へのアドバイスを紹介します。予防と早期受診の重要性を理解し、適切な対策を取りましょう。
乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。
中医学での脱毛原因と治療法を解説。食事や生活習慣、ツボ押しを取り入れた発毛促進法をご紹介。健康的な髪を育てるための実践的なアドバイスが満載です。
自閉症の症状や治療法について、専門家が提案する支援方法を紹介。早期発見と適切な対応が子どもの成長に大きな影響を与えることがわかります。
好奇心は人生を豊かにする力。日々の疑問や新しい体験、異文化との出会いが、私たちの内なる「知りたい」を呼び覚まします。好奇心を育てる7つの方法をご紹介。