新発見
海に沈んだ「第8の大陸」、NZは94%水没した大陸の一部
地理の授業で、地球には北米、南米、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、アジア、南極の7つの大陸があると教えられてきた。新しい研究によれば、もう一つ「新大陸」が加わるかもしれない。
新大陸「ジーランディア」(Geological Society of America)
米国地質学会(Geological Society of America)が発表した新しい研究によると、 ニュージーランドは島ではなく、沈んだ大陸の先端であるという。研究者たちが「ジーランディア大陸」と呼んでいる。
発表によると、ニュージーランドは地質学的には島よりも地球の一大陸としての特徴があるとし、面積の94%は海に沈んでいるという。
沈没している部分も含めて、ジーランディアの面積は490万平方キロメートルと、オーストラリアの3分の2程度の大きさで、7大陸内では最小。
「様々な地質学的、地球物理学的な証拠、そして過去20年間におよぶ証拠に基づいて、ジーランディアは大部分が海に沈む隠された大陸だ」と研究者は結論づけた。
この発表について、研究者たちは大陸地殻変動を研究するのに非常に役立つと考えている。
地理学者たちを興奮させる発表だが、世界地図の表示が変わるかどうかは、冥王星が太陽系惑星から外されたのと同じほどに、議論される余地がありそうだ。
(翻訳編集・佐渡 道世)
関連記事

豪華な装飾品を誇らしげに見せた經侯に、魏の王子は静かに語った。「真の宝とは、誠実な王、忠実な臣下、徳を備えた民である」と。価値とは何かを問う物語。

年齢とともに失われる肌の潤いやハリ。中医学では「滋陰養血」と臓腑の調和が美肌の鍵とされ、真珠粉や漢方素材による内側からのケアと、ツボ押しや美容茶など外からのアプローチを組み合わせることが推奨されています。

食品に使われる乳化剤が、腸内環境を乱し、がん・心疾患・糖尿病のリスクを高める可能性があると複数の研究が報告。日常的に口にする加工食品の“見えない影響”に注目が集まっています。

発酵食品は日本の風土と体質に合った「土」の食養生。五行の観点から見ると、肝を整え脾を助け、腸と心身のバランスを取る伝統的な智慧が込められています。

武則天の権力闘争とその後の家族の運命を描いた悲劇的な物語。李賢が残した詩には母への深い訴えが込められており、権力の恐ろしさが浮き彫りにされます。