ハッと悟ることがあるかも?古人の格言集

テレビやネットの普及により、さまざまな情報が氾濫する時代。時に、正しい価値観とは一体何なのか、分からなくなることはありませんか?激動の歴史を経た中国の古代文献には、奥深い人生訓が満載。人生を切り拓くヒントが得られるかもしれません。

 ≪春秋左伝より≫ 

1.まるで自然に流れる水を見るように、他人のよい意見を聞き、さらりと受け入れるべきである。

2.間違いを犯さない人などいるだろうか?自分の過ちに気づき、それを正そうとする人間こそ偉大である。

3.学ぶことを好み、一心に志す。

4.尊敬の念は、徳そのもの。常に尊敬の念を抱く人は、有徳の人である。

5.己を修養し、他人の過ちを責めない。

6.天は人をえこひいきしたりしない。ただ、天は有徳の人を助けるだけである。

7.有徳の人は、神々から守られる。

8.徳は完全で、広大である。それは、一切を包括する天であり、大地を維持する全てである。

9.君子の語る言葉は誠であり、それは実証することによって信用される。

10.多くの不善を行えば、自分の身に災難がふりかかる。

11.悪人を懲罰し、人を善に向かわせる。

12.善良な本性を失ってはならず、悪い本性を長引かせてはならない。

13.徳行を積むことを優先し、腐敗した部分は徹底的に除去すべきである。

14.安逸と快楽は毒であり、それらに執着してはならない。

15.人々の暮らしは勤勉の上に成り立ち、それが欠乏を防ぐ。

16.悪い部分を正そうとしなければ、それは破滅への第一歩である。

(翻訳編集・郭丹丹)

関連記事
唐の時代、狄仁傑(てきじんけつ)と婁師徳(ろうしとく)の二人は、武則天に仕える政治家だった。しかし、狄仁傑は常に婁師徳を誹謗していた。ある日、武則天は仁傑に、なぜ彼女が仁傑を登用したか知っているか、と聞いた。仁傑は、答えた。「私には卓越した才能があり、他人の助けを必要としません。優秀で、徳もあり、また世知に長けています」