暑い夏目前!人気沸騰中のふわふわかき氷
暑い夏になると冷たいかき氷が食べたくなりますね。荒く削った氷にシロップをかけた日本のかき氷も良いけど、今は台湾のかき氷が大注目されています!
台湾のかき氷は、「雪花氷」というふわふわな食感で、とってもきめが細かく、口に入れた瞬間にふわっと溶けます。その上には、シロップだけではなく、フルーツやアイス、チョコレートなどがトッピングされています。
その中でも特にオススメなのが、マンゴーかき氷!「雪花氷」の上には、濃厚なマンゴーソースと、フレッシュなマンゴーがこれでもかというくらいたっぷりと。その上には、マンゴーアイスがのった、マンゴーづくしの贅沢なかき氷がとにかくおいしい。夏の台湾旅行では絶対食べてほしいですね。
そんなおいしい台湾かき氷。実は日本でも食べられるのを知っていましたか?台湾のマンゴーかき氷を生み出した有名店「ICE MONSTER(アイスモンスター)」、昨年表参道でオープンし、今年大阪にもオープンしました。
大阪も表参道も遠いけど食べたい…そんな人にはotonaシリーズが販売している「電動ふわふわとろ雪かき氷器」がオススメです。
電動ふわふわとろ雪かき氷器(撮影 伊賀)
(文・伊賀)
関連記事

東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。

雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。

母国語の喪失は、特に移住や環境の変化に伴い、語彙やアクセントが忘れられることがあります。しかし、文法は記憶に残りやすく、歳を重ねても母語を完全に忘れることは少ないとされています。

都市開発で失われた故郷の村を、母と息子が裏庭に再現。20年以上かけて築かれた小さな村は、今や訪れる人々に安らぎをもたらす癒しの空間となっている。

108歳で理容師として働き続け、ギネス世界記録に認定された箱石シツイさん。長寿の秘訣や、90年以上続けた理容師としての思いをお伝えします。