インドで人を罵るオウムを「逮捕」
インドのマハーラーシュトラ州で、老婦人を罵った容疑で1羽のオウムが警察に連行された。オウムは取り調べを受けた後、林業省の収容施設に送致され、「感化教育」を受けることとなった。
85歳の老婦人の訴えによると、養子の家の近くを通ると、いつも養子が飼っているオウムに汚い言葉で罵られるという。彼女は、この養子との間に財産の揉め事があるため、養子がオウムを訓練して、わざと彼女を罵らせていると話す。
老婦人からの通報を受けた地元警察は、このオウムを含めた関係者を呼び出して事情を聴取した。しかし、オウムは警察局では一言も喋らない。警察は彼女と養子の間に財産の紛糾がある事を踏まえ、このオウムを林業省の収容施設に送致して「感化教育」を受けさせるという、老婦人の気持ちに配慮した処置をとった。これで一件落着したという。
(笠井)
関連記事

インフルエンザの早期兆候と予防法を専門家が解説。特に高リスク者や旅行者へのアドバイスを紹介します。予防と早期受診の重要性を理解し、適切な対策を取りましょう。

乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。

中医学での脱毛原因と治療法を解説。食事や生活習慣、ツボ押しを取り入れた発毛促進法をご紹介。健康的な髪を育てるための実践的なアドバイスが満載です。

自閉症の症状や治療法について、専門家が提案する支援方法を紹介。早期発見と適切な対応が子どもの成長に大きな影響を与えることがわかります。

好奇心は人生を豊かにする力。日々の疑問や新しい体験、異文化との出会いが、私たちの内なる「知りたい」を呼び覚まします。好奇心を育てる7つの方法をご紹介。