【大紀元日本6月23日】銭塘地区の金某は精進料理を食べ、殺生をせず、非常に敬虔だった。亡くなった後、彼の霊はある子供の身に乗り移り、次のように言った。「私は善業が足りず、浄土には行けなかったが、今冥界では大変楽しく過ごしており、行き来するのも自由だ」
ある日、金某は自分の妻を叱った。「なぜお前は私の墓前で鶏を締め、それを食べているのか?おかげで人に監視され、以前のような自由はなくなった」
息子の嫁が妊娠し、家族が金某の墓前でそれを報告した。すると、金某が夢の中に現れ、「1人目の息子を生む時は無事だが、2番目の息子を生む時は、母子ともに死ぬ」と言った。家族はみな不思議に思っていたが、その後、すべてが適中した。
周氏按は次のように言った。「佛と阿難(釈迦の十大弟子の一人)が川岸を歩いていると、500の餓鬼が歌ったり踊ったりしながら楽しく前方に歩いて行くのが見えました。阿難が『これはなぜですか?』と聞くと、佛は『彼らの子孫が彼らのために福を修め、間もなく解脱できるので、歌ったり踊ったりしている』と答えました。続いて500の良い人が泣きながら歩く様子も見えたので、阿難は聞きました。『これは、なぜですか?』佛は、『彼らの子孫が彼らの供物のために殺生をし、福を修めなかったため、まもなく火あぶりにされるので、泣いている』と答えました。俗人は愚かで、供物のために殺生をし、魚と肉が祖先のためになると思っているが、これこそ親族に害を及ばしているのである」
覚えておいてください。殺生して先祖の供養をしてはなりません。
清・周思仁の『安士全書』より
(翻訳編集・李正賢)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。