【大紀元日本12月15日】JR上野駅から歩いて5分、上野動物園の隣に上野東照宮がある。現在の社殿は、慶安4年(1651)、三代将軍家光が大規模に作り替えている。社殿の構造は、手前から拝殿、弊殿(石の間とも言う)、本殿から成り、その様式を権現造りと言っている。社殿は江戸時代初期の権現造りで、華麗荘厳で、金色堂とも呼ばれている。社殿は唐門、透塀とともに、国の重要文化財に指定されている。また、参道入口の石造明神鳥居、唐門前に並ぶ銅灯籠50基も国重文である。一見素通りしてしまいそうな、千社札がべたべた貼ってある門を入ると、両側に巨大な灯篭が並んでいる。この灯籠に描かれている渦巻状の模様は、「渦(うず)学」を著わした日本大学教授の小川明氏によると、水の流れを表現しているという。
唐破風造り四脚門の唐門は、日本に一つしかない金箔の門である。扉には梅に亀甲の透かし彫り、門柱には左甚五郎作昇竜(右)降竜の高彫り、門の側面左右上部の松竹梅に錦鶏鳥の透かし彫りなどがあって、精巧で美しい。明治40年に国宝に指定されている。振り返ると、旧寛永寺の五重塔が見える。
上野の山を降りて池之端仲通りに入ると、すぐ左手に創業安政6年(1856)の蕎麦屋「蓮玉庵」がある。この店の少し先に、創業から180年余を数える「池之端藪蕎麦」がある。同店は神田藪がのれんわけした第1号店で、神田藪、並木藪と並ぶ東京の藪蕎麦御三家の一つである。また、JR上野駅前の丸井脇には、明治25年(1892)創業の「上野藪そば」もあるので、そば好きにはこたえられないエリアである。
蓮玉庵:東京都台東区上野2-8-7 電話:03-3835-1594 月曜日休み
池の端藪蕎麦:東京都文京区湯島3-44-7 電話:03-3831-8977 水曜日休み
上野藪そば:東京都台東区上野6-9-16 電話:03-3831-4728 水曜日休み
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。