WHO、新型インフルエンザ、パンデミックと言える段階ではない
【大紀元日本5月13日】 ロイター通信によると11日、WHO国際保健機関は、新型インフルエンザは北アメリカ以外では人から人への感染が続く様子はなく、パンデミック(世界的大流行)といえる段階ではないと発表した。
WHOのフクダ事務局長補代理は、豚インフルエンザがパンデミックの要因になるかどうかを決めるのは時期尚早であると話した。
またフクダ氏は「未だレベル5に設定されており、混乱した状況で、ほぼ毎日状況が変わっている」と述べた。
WHOは世界で4379人感染者を確認。もっとも影響があるのは依然北米で、アメリカだけで感染者は2600人いる。
メキシコでは2週間ぶりに子供たちがマスクをつけて登校する姿が見られた。先週、学校など教育機関は床から天井まで磨かれて、生徒たちは厳しい衛生規則にしたがうよう言われている。
「マスクが守ってくれることはわかるけれど、かゆくなって気持ちわるい」と、メキシコシティの学校に通う10歳のパメラは話した。
多くの子供たちがマスクをつけているが、マスクが感染を防げるという証拠はどこにもない。
コルドバ保健相によるとメキシコの死者数は56人に増加。感染者数は2059人にのぼっている。
11日には、キューバで初めて感染者が確認された。
(翻訳編集・西村)
関連記事

タイで中鉄十局が建設中のビルが崩壊し、多数の死者がでた事件で手抜き工事が疑われている。タイ国内では反中国資本感情が急速に高まり、当局は徹底調査をすすめている。

依然として消息不明の中国の人権弁護士・高智晟氏の釈放を呼び掛けるイベントが世界じゅうで。

米台間の関税に関する経済貿易交渉について、中華民国の外交部長である林佳龍氏は21日、政府がアメリカ、日本、その他の国々との交渉の進展を参考にしていると述べた。また、駐米代表処は、アメリカとの密接な相談のためのチャンネルを確立しており、現在も順調に進行中であると報告した。

アメリカが対中関税を145%に引き上げ、中国経済に深刻な打撃。輸出激減で企業は操業停止、三本柱が崩壊危機に

トランプ米大統領が諸外国に対し関税措置を取っている中、中国共産党政権が東南アジア諸国連合(ASEAN)に接近している。石破首相は、「最近、何がどうしたことかというべきか、中国があたかも自由貿易の旗手みたいなお話になってきている」と述べた。