最高裁判所付属陳情窓口で、直訴者暴力によって死亡=北京

【大紀元日本2月9日】2月4日午後4時ごろ、黒龍江省直訴者・李桂芬さんが北京駅南の高等裁判所付属信訪辦(民衆の陳情を受け付けてくれる場所)の入り口で殴打され死亡した。

事件を目撃した新疆から直訴者・余光中さんによると「李さんは入り口で数人に殴られ、倒れて死亡した。周りに見物者が沢山いたが、警察は到着後に、見物者たちは被害者に近寄せられないようにした。死者の李さんはすでに50歳を過ぎている。加害者は現場にいた公安に連行された。私が午後4時20分に現場を離れたときに、遺体はまだそのまま放置されていた」と語った。

情報によると、李さんは両膝を使うしか移動できない身体障害者で、十数年間北京へ直訴し続けているが、今回は直訴者を取り締まる政府関係者に殴打されたとみられるが、詳細は分からないという。

実際、昨年11月ころから黒龍江省の直訴たちがハルピンの政府関係者に連行され監禁されることが頻繁に起きた。多くの直訴者は連行されてから殴打され虐待されたことが分かり、関係者は外界に対して、救助および強い関心を寄せるように緊急の呼びかけを行った。

2月4日が北京高等裁判所付属信訪辦にとって、直訴者を受け付ける最後の日で、午後には数百人が訪ねた。李さんは最高法律機構の窓口で死亡させられたことは、提唱している「調和社会」に対して、何とも皮肉なことだ。

(記者・古清兒、翻訳/編集・余靜)
関連記事
「誰の心臓と肝臓なんだ?」台湾の人気歌手、中国で移植手術成功。再燃する中国の臓器移植問題。
WHO加盟国がパンデミック条約案で大筋合意。来月の総会で採択目指すが、各国間に賛否やあがり課題も残っている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。