【中国のことわざ】病入膏肓
【大紀元日本11月22日】【病入膏肓 bìng rù gāo huāng】病膏肓(こうこう)に入る。病気が重くなって良くなる見込みが全くない。転じて、悪癖や弊害などが手のつけられないほどになること。
春秋時代、晋の景公は重い病気にかかり、秦から名医の緩を呼んで診てもらうことになった。緩が到着する前に景公は夢を見た。その夢に、病魔が二人の子供になって現れ、その一人が、「緩は名医だから、きっと私たちをひどい目に遭わせるだろう。どこに逃げたらいいだろう」と言った。すると、もう一人が「薬の届かない肓(=横隔膜)の上、膏(=心臓)の下に逃げ隠れれば、名医でさえ私たちをどうすることもできないだろう」と言った。その後、緩が到着し、景公の病状を診察した後、「この病気は治すことができません。病魔が肓の上、膏の下に入っているので、処置なしです。針も届かず、薬も効きません。」と言った。景公は「さすが名医である」と言って、手厚く礼物を与えて、緩を帰国させた。その後、程なくして景公はこの世を去った。
出典:魯・左丘明《春秋左氏伝・成公十年》
(編集・縁修、瀬戸)
関連記事
犬の視力や色覚、猫のワクチン接種後のケアについて詳しく解説。ペットの健康や行動が気になる方に、役立つ情報を分かりやすく紹介します。
NAD+の探求:本当に長寿の鍵となるのか? NAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)は、細胞のエネルギ […]
無理なダイエットが引き起こす「お腹のガス」。放置は危険で命に関わることも!漢方の知恵で予防・解消法を学びましょう。
「湿気」と慢性疾患の関係について、食事療法やツボマッサージで改善する方法を解説。健康に役立つ実践的なヒントをご紹介します。
足の健康を守る簡単エクササイズをご紹介。立ち仕事や日常の疲れを癒し、痛みを軽減する効果が期待できます。正しい靴選びとケアで、快適な足元生活を手に入れましょう。