「雪の中、程門に立つ」 尊師求学の心

の時代、程顥(ていこう、1032-1085)と程頤(ていい、1033-1107)兄弟は、儒教を道学に高め、後の朱子学の理気二元論に大きな影響を与え、程門と称された。厳格な教えで知られた程門の門を叩く者は数多く、中でも、楊時、游酢、呂大臨、謝良佐は程門四弟子と言われた。

 楊時(1053-1135)は、幼くして文才に優れ、23歳で進士(科挙の最終試験に合格した人)となった。しかし彼は、29歳の年、高官としての高禄を捨て、福建から河南の程顥の下へ教えを請いに出向いた。彼は一際学問に優れており、程顥の下で学問を終えて帰郷するに当たって、程顥が「我が学問、南(福建)に伝えられたり!」と、感無量で見送ったという。

 遊酢(1053-1123)もまた、少年時代より聡明で、一度目を通した書物は憶えることができたという。彼は、19歳の年に福建から程顥の下へ教えを請いに出向き、30歳のとき進士となった。

 程顥の下で学んだ二人は、程顥亡き後、ともに弟の程頤に教えを請うことにした。二人はそのときすでに進士で、しかも40を超えていたのにである。

 楊時と遊酢が初めて程頤に会いに行ったとき、程頤はちょうど瞑想中であったため、二人は恭しく傍らに立って待っていた。瞑想を終えた程頤は、傍らにいる二人に、「まだそこにいたのか。遅くなったので、帰って休みなさい」と言った。そこで、二人が門を出てみると、雪がすでに1尺も積もっていたという。

 この逸話から後の人は、「程門立雪」(雪の中、程門に立つ)ということわざで、「師を敬い真心から教えを求める」気持ちを形容するようになった。

 二人は程頤の下で学問を終え、楊時は学んだことを福建に伝え、「閩(福建)学の始祖」と称された。一方、遊酢は、徳行を重んじ温厚で、官吏として到る先々で、人々より父母のように敬愛を受けたという。

 

(翻訳/編集・瀬戸)

 

関連記事
スクリーンの名優といわれている人たちは、その健康と美しい体形を保つために、様々な方法を使って日々に努力している。ここにはそのいくつかの例をみてみよう。 *ヨガの練習法 ヨガは
中国青海省大通県で出土した彩陶鉢には、五人一組で構成された三組の人々が手を繋ぎ、同じ方向を向いて大きな輪になって並んでいる図が描かれている。彼らはみな頭に小さなお下げのような
多くの民族に、神が土で人類を創ったという神話がある。例えば、漢民族には女媧が泥を捏ねて人間を創ったという伝説があり、ダイ(イ+泰)族にも同じような伝説が伝えられて
「暴風の追跡者」と呼ばれる米国の写真家マイク・ホリングシェッドさん(Mike Hollingshead)は、竜巻や稲妻などの自然現象をカメラに収めるのが日課。ドライブしていろ
イングランド北東部のニューカッスル市に住むクリストファーさん(28歳)は、政府機関の生活福祉部門で電話相談を担当していた。毎日、電話で不満や叱責を聞き、問い詰められて強いストレ
昔々、あるところに石工が暮らしていました。石については豊富な知識があり仕事ぶりが丁寧だったため商売はうまくいっていました。
2千年前、名医で知られた華佗は養生の達人でもありました。目も鼻も健康で歯も丈夫だった華佗は、100歳まで生きたと伝えられています。 「健康で長生き」は、どの時代であっても共通の
昔から縁起のいい「仙人の果物」として親しまれているドラゴンフルーツ。果肉が多く低カロリーで、ビタミンCや植物性タンパク質が多く含まれています。活性酸素を抑制したり、老化を防止すると言われています。