(大紀元)
(大紀元)

中国国家主席、米国と協力の用意あると表明

[北京 25日 ロイター] – 中国国営メディアによると、習近平国家主席は25日、中国は米国と協力する用意があると表明、米中は見解の相違を管理し、グローバルな課題に協力して対応していると述べた。

米中が「正しい」付き合い方を確立できるかどうかが、世界にとって重要だとの認識も示した。

ニューヨークに拠点を置く米中関係全国委員会の年次晩餐会に送付した書簡で述べた。

習氏はより安定した二国間関係が必要だと主張。二国間関係は「相互尊重、平和的共存、ウィンウィンの協力という原則に基づくべきだ」と述べた。

中国の王毅外相は26─28日にワシントンを訪問する。サンフランシスコで11月に開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議ではバイデン米大統領と習主席が会談するとみられている。

関連記事
中国共産党軍事委員会副主席の何衛東が逮捕されたとの情報が浮上。複数の上将級将軍の失脚も伝えられ、習近平による軍内部の大規模な粛清が進行中と見られる。
CKハチソンがパナマ港湾協定の署名を見送る可能性が報じられ、中国共産党の圧力が米国議会で注目を集めている。
世界各国の映画祭で絶賛されながらも、中国共産党政権の影響力により配給や上映を阻まれた衝撃のドキュメンタリー映画『国家の臓器(State Organs)』が、3月26日に東京・文京区シビックホールで上映された。観客からは、中共による臓器狩りについて「ホロコースト2.0ではないか」と中共による人権侵害に義憤の声を上げる場面もあった。
中共が施行した「反外国制裁法」は、外国企業に新たなリスクを突きつける。投資と技術が狙われる現実とは?
賴清德総統が中国を「敵対勢力」と定義し17の対策を提案。この発言が中国共産党上層部に衝撃を与え、紅二代と習近平の駆け引きを引き起こした。習近平は内外の困難に直面している。