台湾産パイナップル 中国が突然禁輸措置「決してたじろがない」桃園市長に支持集まる

中国の税関当局は2月26日、台湾パイナップルの輸入を3月1日から禁止すると突然発表した。パイナップルの産地である台湾桃園市の鄭文燦市長は2月26日、ツイッターで「美味しくジューシーなパイナップルは、台湾のみならず、日本の方にも愛されています。ぜひお試しください」と、日本への輸出促進を日本語で行なった。数日前の輸入停止という中国側の決定にも「決してたじろぎません」と毅然とした態度を示した市長の書き込みは、大きな反響を呼び、9.4万ほどの「いいね」を獲得した。

鄭市長の書き込みに多くの日本ユーザーが反応した。「私も台湾のパイナップル大好きです!パイナップルの季節には植物検疫を通して日本へ持って帰ったほどです」「金鑚パインで検索するとネットでも購入できるとのこと」「今年はもっとたくさん、日本に輸出して下さい。もっと宣伝して下さい」と肯定的なコメントが大半だ。

中国の税関当局は26日、台湾産パイナップルから「害虫が確認された」として3月1日から輸入を禁止すると発表。「2020年に台湾から何度も有害生物が輸入されていた」と主張した。しかし、台湾当局は、パイナップルの検疫合格率は99.79%であり、本格的な収穫時期を迎えるころに突然、禁輸措置を取るのは不合理だとして中国を批判している。

同時に、蔡英文総統をはじめ閣僚や各市長は農家の保護のために、台湾パイナップルの長所を日本語や英語で宣伝し、輸入と販促のキャンペーンを展開している。

台湾のパイナップル生産量は年間40万トン前後で、9割が国内で消費される。残る1割程度が輸出されており、その97%が中国本土向けだ。台湾の陳吉仲農務水産相は27日の会見で、海外のバイヤーから3万トンの輸出が確保できれば、今回の禁輸の影響をカバーできるという。台湾のパイナップルは現在、オーストラリア、ベトナム、シンガポール、日本などに輸出されている。

日本における台湾の外交窓口機関である台北駐日経済文化代表処もまた、パイナップルの販促キャンペーンに加わった。28日、台湾屏東産パイナップルの日本向け輸出便が前日に出発したと通知して、「お店で見かけたら手にとってくれるかなー?(原文ママ)」と関心を向けるよう呼びかけた。

禁輸措置は不公正な貿易慣行

台湾の蔡英文総統は26日、「豪州産ワインの次は、台湾産パイナップルを標的にした」とし、禁輸措置は中国の不公正な貿易慣行だと批判した。

中国政府は昨年8月、豪モリソン首相が中共ウイルス(新型コロナ)の出所をめぐる独自調査を呼びかけたことに反発し、オーストラリアからの農産品輸入を制限する動きを強めた。食肉や大麦への規制に加え、ワインを対象に反ダンピング(不当廉売)調査も始めた。これを受けて、日本を含む18カ国の国会議員が所属する「対中政策列国議会連盟(IPAC)」は、議員たちが豪州産ワインを飲む動画を作成するなどして、中国の報復措置を批判すると同時に、民主主義的価値を共有する国による販促キャンペーンを行なった。

台湾メディア聯合報は28日、黄偉哲・台南市長が禁輸措置を受けて「台湾が負けることはない」と表明したと報じた。台湾がオーストラリアのワイン購入を支援してきたことから、オーストラリアに対して台湾産パイナップルの輸入の働きかけを試みるとした。同時に、台湾には文旦やマンゴーなどの様々な農産物があり、台湾でも関心の高いオーストラリアのチーズや牛肉の交渉など貿易拡大も検討したいと述べた。黄市長は、今後も台湾の農作物が禁輸措置の対象になる可能性は十分にあるとして、陳吉仲農務水産相とともにマーケットの分散を図りたいと述べた。

台湾に対する中国共産党による政治的圧力は、ワクチンの輸入にも及んでいる。台湾の陳時中・衛生福利部長(衛生相)は2月17日の記者会見で、独ビオンテックのワクチン調達を中国が妨害したとほのめかした。「独バイオ製薬ビオンテックと約500万回分の新型コロナウイルスワクチンを調達することで合意していたが、干渉で契約できなくなった」と述べた。

ビオンテックの中華圏における代表を務める中国製薬大手・上海復星医薬が、台湾との契約締結を拒否したという。中国側は、上海復星を通さないビオンテックとの取引を「ルール違反」とし、台湾のワクチン輸入交渉を妨げた。

(佐渡道世)

関連記事
湖南省株洲市の湘江で、ウイルスサンプル収集用試験管が大量に発見され、住民たちは感染リスクに怯えています。当局は「未使用で損傷はなく、ウイルスは検出されなかった」と発表しましたが、専門家や市民の間で疑問の声が広がっています。試験管の正体や流出の経緯について調査が進む中、不安は収まりません。病院も研究所を信用できないのは間違いない。中国ではコロナが収束していないというのは、こういうことなのか?
米司法省は最近、IR事業をめぐり日本の政府関係者に賄賂を渡すよう指示して、中国企業のCEOを海外腐敗行為防止法違反の容疑で起訴した。
ニセモノ摘発も命がけ、道徳低下した中国社会。中国福建省の展示会で、偽商品の摘発を目的とするインフルエンサーが暴行を受ける事件が発生しました。「福建鉄鉄」のカメラマンが問題商品を通報したことがきっかけで、出品者らから集団暴行を受けたとされています。この事件は、中国SNSやメディアで大きな注目を集めており、現在、市場管理局と公安当局が調査を進めています。偽商品撲滅の活動が招いた事件の経緯とその背景に迫ります。
19日、中国江蘇省連雲港市にある国有企業「中国化学工程第十四建设有限公司」の正門前で、ある女性が滞納された給料の支払いを求めて会社管理者の足に抱きつき泣き叫ぶ姿が撮影されました。この動画はSNSを通じて拡散され、多くの人々に衝撃を与えています。女性の訴えに耳を貸さない企業の対応と、中国社会で頻発する同様の問題に、ネット上では悲しみと怒りの声が相次いでいます。「惨め過ぎる」労働者の姿。官製メディアが宣伝する「盛世(繁栄)」中国のリアル。経営者が人間なのか? 人間であれば、会社をつぶす決意をして、会社財産を売って、給料を支払うはずだが。
湖北省武漢市で、配達食注文に対するクレームが原因で、配達員がナイフを持って客の家に押し入ろうとする衝撃的な事件が発生した。監視カメラには、ドアを内側から押さえる家主と、外でナイフを振り上げながら脅す配達員の姿が記録されている。この事件をめぐり、SNSでは中国社会のストレスや労働環境への懸念が噴出。「極限状態にある人々の行動は予測不能」といった声も広がっている。 至るところに「火薬庫」の中国、言動を慎まないと、いつどこで殺されるかわからない。