経絡の不思議

人体の中に、縦横無尽に走る「経絡」と呼ばれる気の通り道が張り巡らされていると考えられている。

 経絡を循環する「気」が滞留したり、過不足が発生すると、病気になるといわれている。

(Photos.com)

「経絡」につていの記述は、すでに2000年前の書物である『黄帝内経』に詳しく書かれている。古代中国では、人体はひとつの小宇宙だと考えられており、従って、人間も大自然との調和を保つことが健康の秘訣であると信じられていた。古代中国の医学は、物理学、天文学、地理学、哲学などと深い関わりを持っている。

 経絡は目に見えないことから、その存在の是非は、昔から議論されてきたが、近年では、西洋医学でもその存在が証明されている。

 中国科学研究の科学者らは、経絡が線状のもので、中を光が通りやすいことを発見し、その光を伝導する能力は経絡ではない場所と比べて、2.5倍も強いことが分かった。

 経絡の上には、「経穴(ツボ)」と呼ばれる重要なポイントがいくつもあり、その箇所は他の体表部位のそれより電気抵抗が低くなることが分かっている。経穴に「放射性同位元素」を注入すると、それは体内の経絡に沿って伝導される。

 経絡研究の専門家・李定忠教授は、著書『経絡現象』の中で、診療された皮膚病患者のうち、305人の患者に経絡に沿って皮膚病変が現れていたと述べている。

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。