(Photo credit should read JEWEL SAMAD/AFP/Getty Images)
(Photo credit should read JEWEL SAMAD/AFP/Getty Images)

裸足で歩くと健康に!?

ミニマリストシューズ(裸足ランニング用シューズ)を愛用されている方もたくさんいらっしゃるでしょう。ニューバランスが販売しているようなヒールが低く、細く、柔らかい素材でできているものがそうです。しかし、やはり多くの人たちが、裸足でいることが一番体にいいと思っています。

 

では実際のところはどうなのか科学者たちの意見を聞いてみましょう。

 

まず子供の場合です。子供裸足が大好きなので好んで裸足になると思います。裸足は子供の成長において素晴らしく重要なのです。子供たちは足の裏で触れたり、感じたりすることで世界を知るからです。

 

実は、子供たちが外を走る時、バランスがしっかりとれるように足の重要な筋肉が鍛えられているのです。走り回る経験がないとしっかりと安定して体を支えるための筋肉が育ちません。

 

足の専門医は、「毎日数時間でも裸足で歩くと、足にとてもいいのです。特に子供には重要です。子供たちに家の中にいる時に、裸足で過ごさせるといいでしょう。筋肉が育ちます。」と話してくれました。

 

もちろん家の中で裸足で過ごすのはいい考えだと思いますが、外でとなるとどうでしょう。

オリンピックが始まった頃から20世紀にかけての偉大なるマラソンランナーは全員が裸足で走るランナーでした。(もちろん、テープで足を巻いている人もいましたが)

 

走っている時に負傷するのは靴を履くために人間本来の自然な走り方ができないからだ、と多くのランナーは主張します。しかし、靴を履かないと足がウィルスに感染したり怪我をしたりします。

 

そこで「ミニマリストシューズ」の登場です。とても薄い層が重ねられていて、水虫や他のウィルスから足を守ってくれます。もちろん砂や鉄などは破傷風の原因になるものからも足を守ってくれます。

最近では、多くの人たちが裸足でトレーニングをするだけではなく、健康や精神面を健康に保つためにも裸足でいることを推奨しています。しかし、靴を履かないことの効果はなぜこのように広範囲に効果があるのでしょうか?その現象は「アーシング」と呼ばれます。

 

ある医学雑誌によると「アーシング(もしくはグランディング)は外で裸足で歩くことから得られるメリットを発見したことを指す」とのことです。他の定義としては単に裸足で歩くことで地球とのつながりを再発見することだと書かれているものもあります。

 

アーシングを試したある科学者は、大地からの自然の電子が身体にいい影響を及ぼすと考えています。

 

しかし、大都会に住むほとんどの人たちは自然とつながる機会が多くありません。ではどうすればよいかというと、一番自然に近い靴を履けばよいのです。そういった靴は裸足の構造を可能な限り再現できているのです。

 

どんな時でも裸足というわけにはいきませんが、裸足は本当に効果的なのです!

(大紀元日本ウェブ編集部)

 

関連記事
長年うつ病に苦しんだ女性が、薬ではなく「精神修養」によって回復。絶望の中で見つけた“希望”が、人生を根底から変えた──その実例と、科学的裏付けとは。
ライムは爽やかな風味だけでなく、免疫強化、腎結石予防、神経の老化防止、さらには抗がん作用まで期待される果物。栄養素の宝庫であり、日常に取り入れやすい健康食材です。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?